ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ『α9』 ILCE-9 の特徴
ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ『α9』 ILCE-9が
本日2017年5月26日(金)に発売となりました。
無音・無振動でのAF/AE追随最高20コマ/秒の高速連写、
連続撮影枚数や最高1/32000秒の超高速シャッターなどなど
スポーツシーンや動的被写体の撮影に非常に適した性能です。
ゴルフなどのインパクトの瞬間などでも
プレイヤーの近くにいても気兼ねなく連写ができますね。
実機を触ってみましたが、やっぱり連写が気持ち良かったです。
無音にして、ブラックアウト無しだと連続撮影をしていても
撮ってる感が全然無いのがちょっと新鮮でした。
あと、AFが思っていた以上に反応が良かったですね。
個人的にはα7の派生でも良かったなという気もします。
画質のα7R II、高感度のα7S II、連写のα7なんちゃらみたいな?
今後α9の派生モデル(α9Rとかα9Sとか)が出た場合は
上位モデル的な位置づけになる可能性もありますが
α7はスタンダード路線で、α9はスポーツ路線って感じなのかもしれませんね。
とまぁ、連写をしてこその『α9』なので、購入する人は少し選ぶかと思いますが
フルサイズミラーレス一眼カメラ『α9』 ILCE-9を宜しくお願い致します。
「光を捉え続ける」システムにより新次元の高速性能を実現
フルサイズミラーレス一眼カメラ『α9』 [プレスリリース]
–> 世界初メモリー内蔵35mmフルサイズ積層型CMOSイメージセンサーを搭載し、
新次元の高速性能を持つレンズ交換式デジタル一眼カメラ 『α9』を発売します。
デジタル一眼カメラ 本体・レンズアップデート公式
–> 2017年5月25日(木)に各種レンズやマウントアダプターの
『α9』ILCE-9向けのアップデートがありますので
本体を購入された方は、御確認下さいね。
フルサイズミラーレス一眼カメラ
ILCE-9 2017年5月26日発売
ソニーストア販売価格:498,880円+税
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(49,888円の割引)
「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現。
新たな撮影表現の可能性を広げるフルサイズミラーレス一眼カメラ
ソニーストアでは10%割引クーポンを使って
表示価格より安く購入することが可能です。
詳しくはこちらからご参照下さい。
※新規の方はページ下部のWelcomeクーポンをご参照下さい。
関連マンガ:ソニー Gレンズに超広角ズームレンズ『SEL1224G』が登場
関連マンガ:ソニー Gマスター大口径広角ズームレンズ『SEL1635GM』が登場
関連マンガ:一口最大3万円のキャッシュバック!『αプレミアムキャンペーン』が開始
関連マンガ:ソニー Gマスター超望遠ズームレンズ『SEL100400GM』が登場
関連マンガ:ソニー デジタル一眼カメラ α9 (ILCE-9)が発表されました
関連マンガ:CP+2017 ソニーブースでのスペシャルセミナーの動画が公開
関連マンガ:CP+2017のソニーブースに行ってきたので各コーナーを御紹介
関連マンガ:ソニー デジタル一眼カメラの新サービス「αあんしんプログラム」が登場
関連マンガ:プロから学べるカメラスクール『αアカデミー』が開校します
関連マンガ:悲報・・・αフォトライフサポートが終了に、新しいサービスの行方は?
関連マンガ:悲報・・・ソニーストアのαレンズの3年保証ワイドが有償に変更
関連マンガ:ソニーの『α6000』に新色「グラファイトグレー」が追加となりました
関連マンガ:αレンズ・セミナー・メンテナンス代が安くなる『αフォトライフサポート』
関連マンガ:ソニーのデジタル一眼カメラ α のメンテナンスサービスが開始
関連マンガ:ソニーのデジタル一眼 α6500 が発売、α6300との主な違いも御紹介
関連マンガ:大幅値下げ&キャンペーンで『α7R II』と『α7S II』が最大10万円もお得に!
関連マンガ:ついに発売! ソニーの“α” Aマウント最上位機種 『α99 II』の特徴を御紹介
関連マンガ:ソニーのα6300シリーズ ILCE-6300は4K動画撮影向き!
関連マンガ:ここがスゴイ!α7R II 『ILCE-7RM2』の特徴や違いを比較レビュー
関連マンガ:α7S II 『ILCE-7SM2』の主な特徴とα7Sとの違いを比較
関連マンガ:デジタル一眼カメラ 『α7 II』 ILCE-7M2 が発売!ILCE-7との違い