ホーム > デジタル一眼カメラ α Eマウント
商品リスト
α1シリーズ
[ 35mmフルサイズ ]
▶ ILCE-1
α9シリーズ
[ 35mmフルサイズ ]
▶ ILCE-9M2
▶ ILCE-9
α7シリーズ
[ 35mmフルサイズ ]
▶ ILCE-7RM4
▶ ILCE-7RM3
▶ ILCE-7RM2
▶ ILCE-7R
▶ ILCE-7SM3
▶ ILCE-7SM2
▶ ILCE-7S
▶ ILCE-7M3K
▶ ILCE-7M3
▶ ILCE-7M2K
▶ ILCE-7M2
▶ ILCE-7K
▶ ILCE-7
α6600シリーズ
[ APS-Cサイズ ]
▶ ILCE-6600M
▶ ILCE-6600
α6500シリーズ
[ APS-Cサイズ ]
▶ ILCE-6500M
▶ ILCE-6500
α6400シリーズ
[ APS-Cサイズ ]
▶ ILCE-6400M
▶ ILCE-6400Y
▶ ILCE-6400L
▶ ILCE-6400
α6100シリーズ
[ APS-Cサイズ ]
▶ ILCE-6100Y
▶ ILCE-6100L
▶ ILCE-6100
α6000シリーズ
[ APS-Cサイズ ]
▶ ILCE-6000Y
▶ ILCE-6000L
▶ ILCE-6000
α6300シリーズ
[ 生産完了 ]
▶ ILCE-6300M
▶ ILCE-6300L
▶ ILCE-6300
α5100シリーズ
[ 生産完了 ]
▶ ILCE-5100Y
▶ ILCE-5100L
▶ ILCE-5100
α5000シリーズ
[ 生産完了 ]
▶ ILCE-5000Y
▶ ILCE-5000L
関連リンク
▶ デジタル一眼カメラ公式
▶ 仕様・簡単比較表
▶ Eマウントレンズ
▶ Aマウントレンズ
▶ 専用アクセサリー
▶ サポート・問い合わせ
▶ 困ったときの Q&A
▶ 本体・アプリの使いかた
▶ 修理について
ツイッター
デジタル一眼カメラ α Eマウント
関連マンガ
▶ ソニーからレンズ交換式の Cinema Line カメラ 『FX3』 ILME-FX3 が発売
▶ ソニーのミラーレス一眼カメラやレンズが最大5万円のキャッシュバック
▶ ソニー α6400シリーズ Vlogスプリングキャンペーンが開催です
▶ ソニーのミラーレス一眼カメラ 『α1』 ILCE-1 の特徴や他モデルとの違い
▶ ソニーのミラーレス一眼カメラ『α1』ILCE-1 の特徴を簡単に御紹介
▶ カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+ 2021」にソニーが出展
▶ ソニーが大口径広角単焦点レンズ Gマスター SEL35F14GM を発売
▶ ソニーからレンズ交換式の Cinema Line カメラ 『FX6』(ILME-FX6V)が発売
▶ ソニー α(アルファ) Eマウントレンズ比較コーナーが公開となりました
▶ ソニーのミラーレス一眼カメラ α7C と α7 III の違いを簡単に御紹介
▶ ソニーの小型・軽量のフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7C』の特徴
▶ ソニーのミラーレス一眼 『α7S III』 ILCE-7SM3 の特徴や他機種との違い
α1シリーズ [ 35mmフルサイズ ]
α1
ILCE-1
有効約5010万画素「Exmor RS」CMOSセンサー
最高30コマ/秒ブラックアウトフリー連続撮影
759点 像面位相差検出AF
最高30コマ/秒ブラックアウトフリー連続撮影
XAVC HS方式で8K 30pの動画記録が可能
ソニーストア価格:800,000 円+税~
更に割引しての購入が可能です
α9シリーズ [ 35mmフルサイズ ]
関連マンガ
▶ ソニーのミラーレス一眼 『α9II』 ILCE-9M2 の特徴や前機種との違い
▶ ソニーのミラーレス一眼 『ILCE-9』の大型アップデートが開始 (Ver 5.0)
▶ ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ『α9』 ILCE-9 の特徴
α7Rシリーズ [ 35mmフルサイズ ]
関連マンガ
▶ ソニーが「カメラグランプリ2020」で初めて三冠を達成致しました
▶ ソニーのミラーレス一眼『α7R IV』ILCE-7RM4 の特徴や前機種との違い
▶ ソニーのミラーレス一眼 『α7R IV』 ILCE-7RM4 実機レビュー 外観編
▶ α7R III と α7 III のリアルタイム瞳AFの動物対応などのアップデートが開始
▶ ソニーの『α7R III』 ILCE-7RM3の特徴と前モデルとの違い
▶ ここがスゴイ!α7R II 『ILCE-7RM2』の特徴や違いを比較レビュー
α7Sシリーズ [ 35mmフルサイズ ]
α7S III
ILCE-7SM3
5軸手ブレ補正機構
常用ISO感度100-102400
最高ISO感度409600を実現
4K動画記録対応
ソニーストア価格:409,000 円+税~
更に割引しての購入が可能です
関連マンガ
▶ ソニーのミラーレス一眼 『α7S III』 ILCE-7SM3 の特徴や他機種との違い
▶ α7S II 『ILCE-7SM2』の主な特徴とα7Sとの違いを比較
▶ ソニーのα7S・ILCE-7Sの特徴とα7シリーズ
α7Cシリーズ [ 35mmフルサイズ ]
α7シリーズ [ 35mmフルサイズ ]
関連マンガ
▶ α7R III と α7 III のリアルタイム瞳AFの動物対応などのアップデートが開始
▶ 『α7III』ILCE-7M3 と『α7R III』ILCE-7RM3 や『α9』ILCE-9との違いを簡単に御紹介
▶ ソニーの『α7 III』 ILCE-7M3の特徴と前モデルとの違いを簡単に紹介
▶ α7Ⅱ「ILCE-7M2」で手ブレ補正動作の安定性を向上させるアップデート
▶ デジタル一眼カメラ 『α7 II』 ILCE-7M2 が発売!ILCE-7との違い
α6600シリーズ [ APS-Cサイズ ]
α6500シリーズ [ APS-Cサイズ ]
α6400シリーズ [ APS-Cサイズ ]
α6100シリーズ [ APS-Cサイズ ]
α6100
ILCE-6100
ボデォ単体
有効約2420万画素の「Exmor」CMOSセンサー
高性能リアルタイムトラッキング
世界最速0.02秒のAFを実現
ソニーストア価格:89,900 円+税~
更に割引しての購入が可能です
α6000シリーズ [ APS-Cサイズ ]
α6000
ILCE-6000
ボディ単体
有効約2430万画素の「Exmor」CMOSセンサー
ファストハイブリッドAF
有機ELファインダー「OLED Tru-Finder」
ソニーストア価格:54,900 円+税~
更に割引しての購入が可能です
α6300シリーズ [ APS-Cサイズ ]
α6300
ILCE-6300
ボディ単体
有効約2420万画素の「Exmor」CMOSセンサー
425点の像面位相差AFセンサー
4K動画記録対応
ソニーストア価格:79,880 円+税~
販売終了となりました
α5100シリーズ [ APS-Cサイズ ]
α5100
ILCE-5100
ボディ単体
有効約2430万画素の「Exmor」CMOSセンサー
ファストハイブリッドAF
タッチパネルを搭載
ソニーストア価格:44,880 円+税~
販売終了となりました