ソニーの『VLOGCAM』ZV-E10 と ZV-1 の違いをまとめて御紹介

ソニーのレンズ交換式Vlogカメラ VLOGCAM ZV-E10とZV-1との違いを紹介した画像 ZV-E10とZV-1のイメージセンサーサイズの違いを紹介した画像 ZV-E10とZV-1の手ブレ補正機能、測距点数、静止画撮影時の仕様の違い ZV-E10はレンズ交換式で多彩なレンズの装着が可能、ZV-1は24-70mm のレンズを搭載 ZV-E10はデジタルオーディオインターフェース対応なのがZV-1との違い VLOGCAM ZV-E10とZV-1の搭載している端子やバッテリー持続時間の違いを比較した画像 ZV-E10とZV-1の違いをまとめて紹介した画像

ソニーのレンズ交換式 Vlogカメラ
『VLOGCAM ZV-E10』が2021年9月17日(金)ということで
従来モデル ZV-1 との違いをまとめて御紹介致しました。

ZV-E10 と ZV-1 の違いとしては
イメージセンサーのサイズの違いとレンズ交換式なのが
特に大きなポイントとなるでしょうか。

イメージセンサーのサイズに関しては
1.0型でも一般的なデジカメやスマホに搭載されている
イメージセンサーのサイズより大きいのですが
APS-Cサイズは1.0型と比べて約3倍の大きさです。

センサーサイズが大きければ大きいほど
解像感や質感描写、ぼけ表現に優れ、被写体を
低ノイズかつ高品質に描写が可能となっています。
同等の画素なら暗所にも強くなりますよ。
 

レンズに関しては ZV-1 では
24-70mm F1.8-2.8 ZEISS Vario-Sonner T* を搭載で
短距離から中距離では優秀なレンズとなっています。

ただ 広角側が 24mm というのは若干物足りないのと
運動会のようなシーンで望遠が欲しい時には
ちょーっと厳しいといった感じでしょうか?
とりあえず自分の撮影スタイルにおいて 24-70mm で
完結するかどうかが大きなポイントとなります。

その点、ZV-E10 ではレンズを交換すれば
様々なシーンに対応できるのが強みとなります。
ただし ZV-1 と比べるとレンズのサイズや質量が
撮影時にプラスになるのとレンズを増やせば、
その分の費用や管理が増えるのがネックでしょうか?
 

その他に抑えておきたいポイントとして
どちらもマルチインターフェースシューを搭載ですが
ZV-E10 は新たにデジタルオーディオインターフェースに
対応となっているのが大きいかと思います。
(ソニーの APS-Cセンサー搭載カメラとしても初対応)

デジタルオーディオインターフェース対応のマイクを
(ショットガン型 ECM-B1M、ワイヤレス型 ECM-W2BT 等)
使用することで高品質なデジタル録音が可能となります。
デジタルオーディオ信号を直接カメラで記録できるので
ノイズの少ない音声収音が可能となりますよ。

ZV-1 はデジタルオーディオインターフェースに
非対応となっているので音声にこだわりたい場合は
この辺りも気にしたいところだと思います。
 

地味なところで USB Type-C端子(USB 3.2)や
ヘッドホン端子を新たに搭載しているのも特徴ですね。
また撮影中にモニター部に赤枠の表示も可能です。

ちなみに USB Type-C端子(USB 3.2)搭載ですが
ZV-E10 に付属のUSBケーブルが 2.0対応なので
高速転送をする場合は USB 3.2対応のケーブルを
別途用意して頂く必要がありますよ。
(転送が遅くてイライラしなくて済むように御注意を)
 

それと使用するバッテリーの違いから
バッテリー持続時間にも違いがあるのも大きいでしょうか?
大きな容量のバッテリーなのでその分が重くなりますが。

でもって ZV-E10 はACアダプター AC-PW20
使用することが可能なので屋内撮影時は
バッテリーの残量を気にせずに撮影が可能となります。
バッテリー使用時と比べて本体に熱が伝わらないので
本体にもバッテリーにも優しいかと思います。
 

とまぁ 小型軽量による機動力が希望であれば
ZV-1 がオススメとなりますが
大きさと質量に問題がないようでしたら
基本的には ZV-E10 の方がオススメになるかと思います。
販売価格についても ZV-1 よりお求め安くなっていますから。

あと ZV-E10 の方が大きく重いとか言っていますが
α6400 と比べると一回りは小さく軽くなっていたりしますよ。

ZV-1:約105.5×60.0×43.5 mm
   約267g(本体のみ)/約294g(撮影時)
ZV-E10:約115.2×64.2×44.8 mm +レンズ
    約299g(本体のみ)/約343g(撮影時)+レンズ
ILCE-6400:約120.0×66.9×49.9 mm +レンズ
    約359g(本体のみ)/約403g(撮影時)+レンズ
 

ちなみに ZV-E10 はレンズが付属となっている
パワーズームレンズキットも用意されていて
SELP1650(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)が付属となります。

SELP1650 は小型で汎用性が高いレンズとなっていて
(小型というのが最重要でしょうか)
別売で購入すると約30,000円ちょっとするのですが
パワーズームレンズキットなら約10,000円で
付属となる計算なのでとりあえすのレンズとしても
パワーズームレンズキットの購入が断然オススメですよ。

ということですが、ソニーの VLOGCAM
ZV-E10 と ZV-1 を宜しくお願い致します。

詳しい特徴は前記事などをご参照ください。
関連マンガ:ソニーの レンズ交換式 Vlogカメラ『VLOGCAM ZV-E10』の特徴や違い
 


ZV-E10LVLOGCAM
ZV-E10 2021年9月17日 発売
ソニーストア販売価格:88,000円(税込)
ZV-E10L  パワーズームレンズキット
ソニーストア販売価格:99,000円(税込)
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(8,800円~9,900の割引)

ソニー製品情報 ソニーストア

 

自在に、シネマティック。レンズ交換式VLOGCAM


ZV-1VLOGCAM
ZV-1
ソニーストア販売価格:96,000円(税込)
ZV-1G  シューティンググリップキット
ソニーストア販売価格:110,000円(税込)
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(9,600円~11,000の割引)

ソニー製品情報

 

UP! ME セカイにジブンをアップしよう。

関連マンガ:ソニーが Vlog撮影向けカメラ VLOGCAM ZV-1 を発売、RX100との違い
関連マンガ:ソニーの VLOGCAM ZV-1 / ZV-1G に新色ホワイトが追加となりました


GP-VPT2BTBluetooth対応シューティンググリップ
GP-VPT2BT

ソニーストア販売価格:12,901円(税込)
10%OFFクーポン対応(1,290円の割引)
 

ソニー製品情報 ソニーストア
 

ケーブル不要で自由度の高い撮影を実現した、
Bluetooth対応・三脚機能付シューティンググリップ

大きさ:[グリップ状態]約 幅49.5×高さ173.0×奥行42.0mm
    [三脚状態]約 幅146.5×高さ133.5×奥行163.0mm
質量:約215g/最大負荷:1.5kg

関連マンガ:ソニーから Bluetooth対応シューティンググリップ GP-VPT2BT が発売


 

ソニーストアでは10%割引クーポンを使って
表示価格より安く購入することが可能です。
詳しくはこちらからご参照下さい。
 ※新規の方はページ下部のWelcomeクーポンをご参照下さい。

また長期保証無料クーポンをお持ちの方は
長期保証<3年ワイド>、或いは長期保証<5年ベーシック>が
無料になりますので、こちらもお忘れの無いように。

 

VLOGCAM ZV-E10 と同時購入で
対象レンズやアクセサリーが
最大20,000円のキャッシュバックとなります。
キャンペーン期間:2021年10月3日(日)まで

新VLOGCAM発売記念キャンペーン
新VLOGCAM発売記念キャンペーン

関連マンガ:ソニー『新VLOGCAM』ZV-E10 / ZV-E10L の発売記念キャンペーンが開催

 

ソニーストアで購入すると、
購入前、購入時、購入後もあんしん。
サービスをそれぞれご紹介いたします。

VLOGCAM ZV-E10 をソニーストアで買うとあんしんな理由
VLOGCAM ZV-E10 をソニーストアで買うとあんしんな理由

 

その他、ソニーの VLOGCAMにつきましては
VLOGCAM公式サイトで御確認をお願い致します。

ソニー VLOGCAM 公式
ソニー VLOGCAM 公式

 

関連マンガ:ソニーの『α7R IV』と『α7R III』がマイナーチェンジをして新たに発売
関連マンガ:ソニーの『α1』 ILCE-1 がカメラグランプリ2021 の大賞を受賞しました
関連マンガ:ソニー 『FX3』 ILME-FX3 の特徴や『α7SIII』 ILCE-7SM3 の違いを紹介
関連マンガ:ソニーのレンズ交換式の Cinema Line カメラ 『FX6』 ILME-FX6V の特徴
関連マンガ:ソニー α(アルファ) Eマウントレンズ比較コーナーが公開となりました
関連マンガ:ソニーの小型・軽量のフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7C』の特徴
関連マンガ:ソニーのミラーレス一眼 『α7S III』 ILCE-7SM3 の特徴や他機種との違い