ソニーのミラーレス一眼カメラ 『α9III』 ILCE-9M3 の特徴や他モデルとの違い

ソニーから決定的瞬間を捉えるミラーレス一眼カメラ
『α9III』 ILCE-9M3 が2024年1月26日(金)に発売となりました。

『α9III』は世界初となるグローバルシャッター方式を
採用しているのが最大の特徴ということで、前機種『α9II』ILCE-9M2 や
『α1』 ILCE-1 との違いと合わせて商品を御紹介しています。

 

ミラーレス一眼カメラ 『α9III』 ILCE-9M3 が発売

ソニーから決定的瞬間を捉えるミラーレス一眼カメラ『α9III』
ILCE-9M3 が2024年1月26日(金)に発売となりました。

α9シリーズは連続撮影の際に黒い画面を挟まない
ブラックアウトフリーでの連続撮影が大きな特徴のシリーズですが
前機種の 『α9II』 ILCE-9M2 の発売(2019年11月1日)から
約4年ぶりの後継機ということで大幅に進化を遂げています。

特に『α9III』 ILCE-9M3 は世界初となる
グローバルシャッター方式のフルサイズイメージセンサーを
搭載しているのが最大の特徴となっています。
※レンズ交換式デジタルカメラとして。2023年11月発表時点。ソニー調べ。

グローバルシャッター方式による動体歪みの解消や
120コマ/秒の高速スピード性能などが魅力的な商品ということで
特徴や違いなどを御紹介したいと思います。

 

サイズや質量で検討をするモデルではありませんが
前機種と比べると大きさや重さが少しアップしています。

ILCE-1 約128.9 × 96.9 × 80.8(69.7)mm
約652g(本体)/約737g(撮影時)
ILCE-7RM5 約131.3 × 96.9 × 82.4(72.3)mm
約638g(本体)/約723g(撮影時)
ILCE-9M3 約136.1 × 96.9 × 82.9(72.8)mm
約618g(本体)/約703g(撮影時)
ILCE-9M2 約128.9 × 96.4 × 77.5(67.3)mm
約593g(本体)/約678g(撮影時)

( )内の数値はグリップからモニターまで

 

ソニー公式 『α9III』ILCE-9M3 商品情報

 

 

世界初のグローバルシャッター方式で歪みの無い撮影

従来のイメージセンサーは上部から下部を順に読み出す
ローリングシャッターという方式を採用していて
上部と下部の読み出しにタイムラグが生じるため
速度の速い動体を撮影時に下部の方が移動をしてしまうことで
静止画や動画のどちらでも動体が歪んでしまう現象がありました。

アンチディストーションシャッターという機能により
読み出し速度を高速化することで歪みを低減する機能もありますが
歪みを0(ゼロ)にすることは出来ません。

 

そこで登場したのがグローバルシャッター方式
この方式では全ての画素を同時に露光・読み出しを行うので
歪みが発生しないのが大きな特徴となっています。

また歪みが発生しないことにより
シャッター速度の制限などを気にすることが無くなることもあり

  • メカシャッターを不要とした構造
  • 最高約120コマ/秒のAF/AE追従連続撮影(ブラックアウトフリー)
  • サイレント撮影での高速連写
  • 1枚の画像内でフリッカーが発生しない
  • 最速シャッター速度 1/80000 を実現
  • 1/80000秒までの全速フラッシュ同調
  • プリ撮影機能 & 連写速度ブースト機能を搭載
  • コンポジットRAW撮影を搭載

といったメリットがあります。

 

逆に『α9III』 ILCE-9M3 から見てとれる
グローバルシャッター方式のデメリットとしては

  • ローリングシャッター方式より高価
  • 感度が低くくなる(=高画素化が困難)

といったところになるでしょうか。
なので現状で考えるならば α9シリーズには最適な方式ですが
他のシリーズでは難しいのではないかと思っています。

  ILCE-9M3 ILCE-1 ILCE-7M4 ILCE-9M2
有効画素数
(静止画時)
約2460万画素
(メモリー内蔵)
約5010万画素
(メモリー内蔵)
約3300万画素
 
約2420万画素
 
常用ISO感度
(静止画時)
250-25600 100-32000 100-51200 100-51200

 

『α9III』 ILCE-9M3 の有効画素数に関しては
前機種や従来のスタンダードモデルと同等くらいですが
常用ISO感度 250-25600 というのが気になる部分でしょうか。

とは言うものの『α9III』 ILCE-9M3 はスピード特化なので
使用用途的には問題はないように思います。
なので撮影目的が明確な人向けのモデルと言えるでしょうか。

また、ここぞという時(一般的な撮影)には
新機能のコンポジットRAW撮影を使用したり
(4~32枚をPCで合成して低ノイズの画像を生成する機能)
1/80000秒までの全速フラッシュ同調を利用することで
欠点といえる部分の補完が可能と言えるでしょうか。

 

尚、画像処理エンジンは最新の『BIONZ XR』を採用となっていて
前機種『α9II』で搭載していた『BIONZ X』と比べて
最大約8倍の高速処理能力を実現した結果、
画像処理の性能はもちろん機能の充実にも繋がっています。

 

最高約120コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影

グローバルシャッター方式を採用することによって
最高約120コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能です。
ブラックアウトフリーというのは従来機では連続撮影時に
コマとコマの間に一瞬黒い画面が挟まるのですが、
それがなく常に映像が表示されたまま連続撮影が可能となります。

画角内に大きめで高速移動する被写体を追随するときなんかで
ブラックアウトの有無により追いやすさが段違いとなります。
従来機では『α1』の約30コマ/秒のブラックアウトフリーでの
連続撮影が最高だったので約120コマ/秒というのは驚異的ですよね。
(というか従来機は α1と α9シリーズのみ対応)

 

またAF/AE演算に関しても『α9III』 ILCE-9M3 は
『α1』と同等で前機種の『α9II』の2倍となる
最大120回/秒の演算によるAF/AE追随を実現しています。

なので最高約120コマ/秒での撮影時でも全てのコマで
演算を行っているので しっかりと追随が可能です。

 

最速シャッター速度 1/80000秒 & 全速フラッシュ同調

グローバルシャッター方式を採用することによって
超高速シャッター速度 1/80000秒を実現となっています。
従来機の電子シャッターでは最速で1/32000秒だったので
大幅に向上となっていて、しかも歪みも発生しません。
※F値が1.8より明るい設定時と連続撮影時は上限1/16000秒

 

更に最高1/80000秒までの全てのシャッタースピードで
フラッシュの同調が可能なのも驚異的な性能となっていて
High-Speed Sync よりも大きな光量を得ることができますよ。

従来機では一番速い『α1』でも1/400秒が最高ということで
商業写真では約1/1000秒までのフラッシュ同調が可能な
レンズシャッター方式の中判カメラなどを使うことが多いのですが
『α9III』 ILCE-9M3 は1/80000秒まで対応しているので
更に速いシャッタースピードで瞬間を切り取ることが可能です。

尚、全速フラッシュ同調に対応しているのは
現時点ではソニー純正のフラッシュの
HVL-F60RM2』・『HVL-F46RM』となっています。

 

『プリ撮影機能』で決定的瞬間を逃さない

シャッターを切る直前を最高1秒まで遡って記録する
新機能の『プリ撮影機能』を搭載となっています。
最高約120コマ/秒でのAF/AE追随の撮影に対応していますよ。

プリ撮影機能はシャッターを半押ししている間は
設定した時間分(最長1秒分)をキャッシュし続けて
シャッターを切った時点から設定した時間分(最長1秒分)の
キャッシュを含めて記録を行うという機能となっています。

 

これって無茶苦茶良い機能ですよね。
シャッタータイミングが予測できない被写体の撮影の場合は
それっぽい動作が来そうだと思ったらシャッターを切りますが
プリ撮影機能なら「来た!」と思った瞬間にシャッターを切っても
ベストショットを撮ることが出来たりするかと思います。
(最高1秒なので、ある程度反射神経は必要ですが)

例えば鳥が飛び立つ瞬間を撮るのは結構難しいと思いますが
プリ撮影機能を利用することで少し余裕が出来たりしますよね。
この機能についてもグローバルシャッター方式ならではでしょうか。

 

フリッカーレス & サイレント撮影

LED照明は目視では分かりませんが非常に細かく点滅をしていて
そのために従来のローリングシャッター方式の場合
明るい部分と暗い部分が縞模様となり写ったりしました。

フリッカーレス撮影機能を搭載しているモデルの場合
フリッカー(暗くなる瞬間)を避けて撮影が可能ですが
連続撮影速度が落ちたりサイレント撮影の併用ができませんでした。

『α9III』 ILCE-9M3 はグローバルシャッター方式により
1枚の画像内でフリッカーが発生することがありません。
もちろんサイレント撮影も制限なく使用が可能です。

尚、フレーム間でフリッカーが発生することはありますが
(各コマ毎に明るかったり暗かったりしますが縞模様は出ません)
フリッカーレス撮影機能や高分解シャッター機能も用意されています。

 

サイレント撮影は電子シャッターを利用することで
無音・無振動の撮影が可能となりますが
『α1』で30コマ/秒、従来モデルの上位モデルで
10コマ/秒程度の連続撮影が限界となっていました。

『α9III』 ILCE-9M3 ではそういった制限が無いので
常にサイレント撮影が可能なのも特徴となっています。
ちなみに『α9III』 ILCE-9M3 はメカシャッターが非搭載なので
シャッター音は それっぽい音を電子音で出していて
ON/OFF が可能となっています。

とまぁ フリッカーレス & サイレント撮影で
屋内スポーツの競技シーンにもオススメですよね。

 

連続撮影をサポートする新機能を複数搭載

『α9III』 ILCE-9M3 は連続撮影をするためのモデル
といっても過言ではないかと思いますが
連続撮影をサポートするための機能が複数搭載されています。

 

ドライブモードダイヤルを搭載

これは前機種の『α9II』や『α1』でも搭載されているのですが
本体を背面側から見て上部左側にドライブモードを変更できる
専用のダイヤルが搭載となっています。
ちなみにフォーカスモードダイヤルも一体化した構造で
それぞれ誤操作を防止するロック機構も付いています。

またドライブモードダイヤルには前機種『α9II』には無かった
『Hi+』と『*(ダイヤル無効)』が追加されていて

  • 1枚撮影
  • Hi+ NEW
  • Hi
  • Mid
  • Low
  • セルフタイマー
  • ブラケット
  • ダイヤル無効 NEW

が選択可能となっています。

追加された『*(ダイヤル無効)』を選択すると
カメラメニューからドライブモードの選択が可能となり
左手でドライブモードダイヤルを操作できない状況でも
右手でメニューから変更できるのが利点となります。

 

ドライブモードの連写速度の設定が可能

前機種『α9II』ではドライブモードの連写速度が
『Hi / Mid / Low』で それぞれ固定となっていましたが
『α9III』 ILCE-9M3 では任意に設定が可能となっています。

設定可能な連写速度
コマ/秒 120 60 30 20 15 10 5
Hi+
Hi    
Mid    
Low    

 ●:初期設定  〇:設定可能

ちなみに設定は重複可能なので全て20コマ/秒にしたり出来ます。

 

ブースト撮影機能を搭載

新機能としてブースト撮影機能を搭載しています。
デフォルトでは本体前面に新たに搭載された『C5』ボタンに
設定されているのですがブースト撮影機能を設定したボタンと
シャッターボタンが同時に押された時にだけ
連写速度を上げる機能となっています。

例えばシャッターボタンでの連写速度が30コマ/秒の時に

  • シャッターボタンのみ押す=30コマ/秒
  • シャッターボタンとブースト撮影機能設定ボタンを押す=120コマ/秒
  • ブースト撮影機能設定ボタンだけを押す=何も起こらない

といった感じに使用することが出来ます。

ブースト撮影機能設定ボタンは先押しでも後押しでもOK
シャッターボタンで30コマ/秒の撮影中に
ブースト撮影機能設定ボタンを後から押すと
押している間だけ120コマ/秒になり
ブースト撮影機能設定ボタンを離した瞬間に30コマ/秒に戻ります。
(30コマ/秒での連写中に120コマ/秒を割り込ませるみたいな)

ドライブモードで切り替えることなく連写速度の使い分けが出来るので
撮影シーンに応じて便利に使って頂けるかと思います。

 

AIプロセッシングユニットを搭載した次世代のAFシステム

『α9III』 ILCE-9M3 は『α7R V』ILCE-7RM5で初搭載となった
AIプロセッシングユニットを搭載することで
AFシステムが従来機とは比較にならないほど進化をしています。

まぁまぁまぁ 難しい話は抜きにして
AIが被写体を認識することで非常に高いAF性能を実現しています。

『α9III』 ILCE-9M3 の像面位相差AF点は759点となっていて
撮像エリアの約95.6%をカバーしています。
ほぼほぼ全面というレベルにまで来ていますよね。
低照度限界がEV-5(ISO100相当、F2.0レンズ使用、AF-S時)で
F22の絞りまでAF/AEトラッキングを使用しての連続撮影が可能なので
幅広いシーンに対応することが可能です。

 

『α9III』 ILCE-9M3 のリアルタイム認識AF

『α9III』 ILCE-9M3 はAIプロセッシングユニットによる
リアルタイム認識AFを搭載しているのも大きな特徴となっています。
従来の人、動物、鳥の認識精度がパワーアップしている他、
昆虫、車、列車、飛行機に対応となっていますよ。
ちなみに前機種は人物と動物(動物は静止画のみ)のみ対応でした。

『α7R V』ILCE-7RM5 のものですが
リアルタイム認識AFの参考動画が公開されています。

 

人物のリアルタイム認識AF

『α9III』 ILCE-9M3 では人物の姿勢を認識することが出来るので
この辺りに瞳があるという前提で認識を行うため
瞳の認識精度も高くなっています。
なので従来機と比べるとサングラスや帽子等を装着していても
瞳付近をしっかり追ってくれるような感じになっています。

あと瞳AF的な機能を搭載しているカメラがあると思いますが
撮影シーンによってはマブタやマツ毛あたりに
ピントが行くことが多かったりするようですが
リアルタイム認識AFはしっかりと『瞳』にピントが合いますよ。

 

動物・鳥・昆虫のリアルタイム認識AF

前機種でも動物の瞳AFに対応(静止画のみ)となっていましたが
『α9III』 ILCE-9M3 では更に頭や体の認識が加わったのと
(『瞳』・『瞳/頭』・『瞳/頭/体』と部位設定が可能です)
従来は犬や猫をメインとした認識するものとなっていましたが
一部の草食動物や小動物なども認識するようになっています。

今までは被写体の動物が背中を向いたりすると
AFが迷ったりしていましたが その辺りも改善されていますね。

 

鳥については前機種では非対応となっていて
最近のモデルでは対応をしていたりするのですが
『α9III』 ILCE-9M3 では認識できる鳥の種類や頭や体の認識に
新たに対応となっています。

野鳥の撮影なんかで木々の間にいる鳥を撮ろうとすると
枝や葉っぱなどにAFが奪われたりすると思いますが
そういった場合でも被写体認識を利用することで
今までと比べスムーズにピントを合わせやすくなるかと思います。

 

昆虫の認識にも対応となっていて
トンボや蝶々をはじめ、撮影したくなるような昆虫は
結構幅広く認識してくれるそうですよ。

昆虫に関しては瞳AFはないのですが
体全体はもちろん、先頭部や頭部付近を狙うことができるので
結果として瞳付近を撮影することも可能だと思います。

 

車・列車・飛行機のリアルタイム認識AF

車、列車、飛行機の認識が可能となっています。
それぞれ先頭部付近や全体を認識して追ってくれますよ。
ちなみに車と列車は一括りの設定になっているのと
飛行機はヘリコプターも認識してくれるそうです。

こちらに関しても街中などで他の物体や障害物に
囲まれているようなシーンでも認識設定をしておけば
被写体を優先して追ってくれるので一手間減ったり
ストレスのない撮影が可能になるかと思います。

突発的なシーンでも初動が早くなるので
一歩先のシャッターチャンスをモノにできるかと思います。

 

リアルタイム認識AFの優位点

普段撮影されている人は『普通に追えるけど?』
といった感じに思われるかもしれませんが
フォーカスエリアを設定していたり
経験で追えているというのもあるかと思います。

『目標をセンターに入れてスイッチ』といけば良いのですが
目的の被写体付近や前方に別の目立つ物体があると
そちらにAFが奪われてしまうことも多々ありますよね。
撮影する時間があればフォーカスをしなおせば良いのですが
咄嗟の撮影&すぐに被写体が行ってしまう場合は、
せっかくのシャッターチャンスを逃す可能性があります。

そんな場面でもリアルタイム認識AFで設定をすることで
目的の被写体に瞬時にピントを合わせやすくなるのは
結構大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。

 

とういうことで瞬時のフォーカスが必要な場面や
目的の被写体が様々な物体に囲まれている場面での
撮影が多い人にはオススメの機能になるかと思います。

従来ではフォーカス合わせに一手間必要だったシーンでも
手軽になったりするので構図の自由度も上がるかと思います。

ちなみに被写体認識AFを設定しない場合でも
物体認識アルゴリズムにより高精度なAFが利用できますよ。

 

8.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正

光学式5軸ボディ内手ブレ補正に関しては8.0段の補正効果で
従来モデルと比べれば非常に高いレベルになっています。
通常の撮影シーンでは5.0段あれば十分と言われていますが
スポーティーな『α9III』では活きてくるシーンもあるかもしれませんね。

 

手ブレ補正と言えば動画撮影時でも影響が大きいのですが
『α9III』 ILCE-9M3 は手ブレ補正アクティブモード
搭載しているので動画撮影時の手ブレを強力に抑えることが可能です。
※アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります。

更に「アクティブモード」よりも手ブレ補正の効果を
30%以上向上する「ダイナミックアクティブモード」を搭載し
手持ち撮影を、より多様な状況で活用できます。
※アクティブモードより更に画角が狭くなります。

ちなみにアクティブモードは光学式の手ブレ補正で
ダイナミックアクティブモードは光学式+電子式となります。

また、対応する手ブレ補正機構内蔵レンズと組み合わせて
カメラ本体とレンズが協調して手ブレ補正を行い
通常より大きなブレを補正することが可能なレンズ協調制御に対応です。

協調制御対応レンズは公式サイトで御確認下さい。

 

ILCE-7RM5 8.0段/アクティブモード対応/
レンズ協調制御
ILCE-9M3 8.0段/アクティブモード対応/
レンズ協調制御
ダイナミックアクティブモード対応
ILCE-7CR
ILCE-7CM2
7.0段/アクティブモード対応/
レンズ協調制御
ILCE-1 5.5段/アクティブモード対応
ILCE-9M2 5.5段

 

『α9III』 ILCE-9M3 は静止画撮影機能が充実

これに関しては『α9III』 ILCE-9M3 ならではではなく
最近の αシリーズとしての機能が搭載されたって感じなので
部分的でザックリとした紹介になります。

ファイルフォーマット的には10bit記録対応の HEIF
ロスレス圧縮方式の RAWに新たに対応となっていますね。
HEIF に関しては RAW撮影まではいかなくても
JPEGよりは奇麗に撮影したいという人にオススメでしょうか。
Imaging Edge でJPEG変換することも可能となっていますよ。

RAW撮影は従来機では圧縮RAWと非圧縮RAWが選べましたが
『α9III』 ILCE-9M3 ではロスレス圧縮RAWの選択が可能となったので
従来機と比べると選択肢が増えています。

 

コンポジットRAW撮影

最初の方でチラっと御紹介していましたが
RAW画像を4枚~32枚撮影してパソコンで合成することで
低ノイズの画像を生成
することができる新機能
コンポジットRAW撮影を搭載となっています。
※パソコン上での合成はImaging Edge Desktopを使用

最高120コマ/秒の高速撮影により1コマ撮影と
同じ感覚で撮影することが可能です。
あと、別モデルのピクセルシフトマルチ撮影とは違い
手持ちでの撮影を想定した機能となっているので
普段の撮影で利用して頂けます。
※シャッタースピードを1/30秒未満やフラッシュの使用
プリ撮影やブースト撮影などの機能は制限されます。

『α9III』 ILCE-9M3 はISO範囲が狭いこともあり
歪みが生じない被写体の1コマ撮影に関しては
他のフルサイズモデルと比べると気になる部分ですが
それを補完できるような機能があるのはありがたいですね。

 

クリエィティブルック

静止画と動画を撮影時に自分好みの映像表現が可能な
クリエイティブルックに対応となっていて
全10種類からお好みのモードが選択可能です。

  • ST:被写体シーンに幅広く対応する標準の仕上がり
  • PT:肌をより柔らかに再現。 人物の撮影に最適
  • NT:彩度 シャープネスが低くなり、 落ち着いた雰囲気に表現
  • VV:彩度とコントラストが高めになり、より印象的に表現
  • VV2:明るく色鮮やかな発色で、明瞭度の高い画像に
  • FL:メリハリのあるコントラストを加えることで雰囲気をアップ
  • IN:コントラストと彩度を抑えたマットな質感に
  • SH:透明感柔らかさ・鮮やかさを持つ明るい雰囲気の仕上がりに
  • BW:白黒のモノトーンで表現
  • SE:セピア色のモノトーンで表現

更に各々コントラスト、ハイライト、シャドウ
フェード、再度、シャーップネス、明瞭度などが
10~19段階で調整することが可能となっています。

といった感じで後からではなく撮影時に
自分好みの色味や雰囲気を作りこむことが可能です。
特に後から編集するのは面倒なのでしないよって人に
オススメの機能になっているでしょうか。

 

『α9III』 ILCE-9M3 は動画撮影機能も充実

ますは何回も言っていますが動画撮影時でも
グローバルシャッター方式により歪みなく撮影が可能です。
従来は画角内の大きめで高速で動く被写体を撮影すると
グニャグニャとなったと思いますが、
それが無いということで撮影シーンの幅が広がるかと思います。

また『α9III』 ILCE-9M3 はαシリーズとして初めて
クロップすることなく 4K 120p動画撮影が可能となっています。
従来機では10%程クロップされていたのですが
レンズの画角のまま撮影が可能ということで分かりやすいですよね。

また Super 35mm での4K動画記録時は全画素読み出しによる
6Kオーバーサンプリングによる豊富な情報量を凝縮して
4K映像を出力することが可能となっています

 

その他、4:2:2 10bit や All-Intra撮影、XAVC HS 等の
ファイルフォーマットの選択が可能
となってるのと
AFでの撮影中にシームレスにMF操作に切り換え出来るAFアシスト機能
動画撮影中のフォーカスブリージングを低減する
ブリージング補正機能(対応レンズでのみ使用可能)、
被写界深度を可視化するフォーカスマップ機能など
動画撮影に便利な様々な機能を新たに搭載となっているので
前機種と比べると使い勝手や操作性が大きく進化しています。

先ほど御紹介をした動画撮影時の手ブレ補正アクティブモードや
ダイナミックアクティブモードも前機種からの進化点です。

 

あとは動画撮影時も認識性能の強化で大幅に進化した
リアルタイムトラッキングが使用できるので
構図に集中して撮影することが出来るかと思います。

あとAFに関しては使用するレンズによっても
精度が変わってくるのでソニーの純正レンズを
使用することをオススメしますよ。

特にハイフレームレートで寄りの映像を撮る際に
純正レンズはAFがピッタリ張り付くのですが
サードパーティー製ではAFに迷いがでているのが
目立ったりすることがあります。

上記の条件が分かりやすいというだけで
通常の撮影時にもAFの迷子が発生しているということですね。
静止画では合焦している画像を選べば良いのですが
動画ではそうもいかないので その辺りは御注意下さい。

 

新機能の『オートフレーミング』

カメラが被写体認識してクロップ(画面の切り出し)する
オートフレーミング機能を新たに搭載となっています。
4K解像度の画像からクロップを行うため画角は狭くなります。

オートフレーミングは固定撮影向けの機能となっていて
被写体がフレーム内に保持されるように動作します。
固定撮影向けというのはオートフレーミングを ON にすると
手ブレ補正が自動的に OFF に切り替わるからですね。

なので固定撮影に限定せず撮影方法次第では
面白い映像を手軽に撮影できるかもしれませんよ。

被写体を追随するカメラワークには技術が必要ですが
オートフレーミングを利用することでクロップはされますが
カメラマンがカメラワークを行っているかのような
動画が手軽に撮影できるのでワンオペ時にもオススメです。

VLOGCAM ZV-E1 のものですが
オートフレーミングの参考動画が公開されています。

 

S-Cinetone:映画のような印象のルック

ソニーの業務用カメラから作られたルックとなっていて
人の肌の色を美しく見せるスキントーンとなっています。
映画っぽい表現がしたい時に手軽&参考になるかと思います。

最近のモデルで搭載されはじめているユーザーLUTを
ピクチャーファイルとして使用可能な『PPLUT』は
残念ながら非対応
となっているようですね。

 

『α9III』 ILCE-9M3 と 『α9II』 ILCE-9M2 の操作性などの違い

モニターやディスプレイなども上位モデルと同等クラスになり
前面にC5ボタンが追加されているなどボディも進化をしています。

グリップ部分も外側が丸みを帯び下部の内側は鋭角になっていて
シャッターボタンも持ち上げて更に角度をつけたり
上面から側面にかけて丸みを持たせているなど
快適に使用できる形状に設計されています。

以下は主な部分だけピックアップした比較表です。

  ILCE-9M3 ILCE-9M2
外形寸法 幅 136.1mm
高さ 96.9mm
奥行 82.9mm
(72.8mm)
幅 128.9mm
高さ 96.4mm
奥行 77.5mm
(67.3mm)
質量 約618g(本体)
約703g(撮影時)
約593g(本体)
約678g(撮影時)
ファインダー 0.64型
倍率 0.9倍
約944万ドット
アイポイント 25mm
60 / 120 / 240fps
0.5型
倍率 0.78倍
約368万ドット
アイポイント 23mm
60 / 120fps
液晶 3.2型/約209万ドット 3.0型/約144万ドット
モニター 4軸マルチアングル チルト式
カスタムボタン 上面:C1/C2
背面:C3/C4
前面:C5
上面:C1/C2
背面:C3/C4
 
接続端子 USB-Type-C(10Gbps)
HDMIタイプA端子
マルチ/マイクロUSB端子
シンクロターミナル
LAN端子
マイク入力
ヘッドホン出力
USB-Type-C(5Gbps)
マイクロHDMI端子
マルチ/マイクロUSB端子
シンクロターミナル
LAN端子
マイク入力
ヘッドホン出力
スロット デュアルスロット
対応メモリーカード SDカード(UHS-I/II)
CFexpress Type A
SDカード(UHS-I/II)
 
アンチダスト 超音波振動 センサーシフト駆動
縦位置グリップ VG-C5(別売) VG-C4EM(別売)

ということで結構大きな違いがあるのが分かるかと思います。

 

ファインダーの違い

『α1』と同等の 240fpsのリフレッシュレート対応の
約944万ドット大型0.64型有機ELディスプレイを搭載、
ファインダー倍率0.90倍と約41度の視野角を実現しています。
(240fpsの場合、対角視野角が約33度に固定されます)

 

液晶モニターの違い

『α9III』 ILCE-9M3 は3.2型 約209万ドットということで
前機種『α9II』と比べて大きさや解像度が向上していますが
使い勝手と言う点では『α7RV』 ILCE-7RM5と同等の
4軸マルチアングル形式の搭載が大きいでしょうか。

あと前機種『α9II』ではモニターのタッチ操作は
タッチフォーカス/タッチパッド/タッチトラッキングだけでしたが
『α9III』 ILCE-9M3 はメニューやファンクション、再生画面なども
タッチ操作が可能となっているので使い勝手が段違いとなっています。

  ILCE-9M3 ILCE-9M2
液晶 3.2型 約209万ドット 3.0型 約103万ドット
モニター 4軸マルチアングル チルト式
横開き 約180度 非対応
横開き時の
上下回転
約270度 非対応
背面位置 上方向 約98度
下方向 約40度
上方向 約107度
下方向 約41度

 

ということで『α9III』 ILCE-9M3 4軸マルチアングルにより
バリアングル+従来のチルト式の性質を持っています。
その分、本体サイズや質量は微増してしまいますが、
それを補う使い勝手があるかと思います。

 

CFexpress Type A メモリーカードに対応

『α9III』 ILCE-9M3 はデュアルスロットを搭載し
各スロット共に CFexpress Type A メモリーカード
SD UHS-II メモリーカードに対応となっています。

CFexpress Type A と SD UHS-II のメモリーカードの
どちらを使用しても連続撮影可能枚数は同じですが
CFexpress Type A メモリーカードを使用時の方が
バッファのクリアが早くできるので
連続撮影をする際にはオススメとなっています。

ファイルフォーマット 120コマ/秒での
撮影可能枚数
JPEG エクストラファイン L 192枚
JPEG ファイン L 192枚
JPEG スタンダード L 192枚
RAW 192枚
RAW & JPEG 192枚
RAW (ロスレス圧縮) 96枚
RAW (ロスレス圧縮) & JPEG 96枚
RAW (非圧縮) 96枚
RAW (非圧縮) & JPEG 96枚

 

バッテリーの持続時間と充電時間

グローバルシャッター方式は割と電力食いのようで
バッテリー持続時間に関しては高画素の『α1』と同程度ですが
可もなく不可もなくといった感じでしょうか。

  静止画撮影
ファインダー
静止画撮影
液晶モニター
実動画撮影
ファインダー
実動画撮影
液晶モニター
ILCE-1 430枚 530枚 約90分 約95分
ILCE-9M3 410枚 520枚 約90分 約95分
ILCE-9M2 500枚 690枚 約110分 約120分

 

バッテリーと言えば『α9III』 ILCE-9M3 は
前機種では非対応だった USB PowerDelivery に対応なので
USBケーブル経由で非対応モデルより3~4倍の電力で給電や充電ができます。

ちなみに別売の充電器でフル充電まで約150分かかりますが
本体充電でも約175分でフル充電が可能となっているので
十分に実用して頂けるレベルになっているかと思います。
※推奨アダプターは9V/3A出力(27W以上)のもの

 

『α1』 ILCE-1 と『α9III』 ILCE-9M3 の違い

『α1』 ILCE-1 と 『α9III』 ILCE-9M3 の違いも
気になるかと思いますので簡単な比較表を御紹介致します。
オールラウンダーの『α1』とスピード特化の『α9III』なので
明確に使用用途が違うので悩むことはないでしょうか。

  ILCE-1 ILCE-9M3
イメージセンサー 約5010万画素(静止画)
積層型CMOSセンサー
約2460万画素(静止画)
積層型CMOSセンサー
シャッター方式 ローリングシャッター方式
メカシャッター搭載
グローバルシャッター方式
メカシャッター非搭載
ISO感度(静止画) 常用100-32000
拡張50-102400
常用250-25600
拡張125-51200
ISO感度(動画) 常用100-32000相当
拡張100-12800相当
常用250-25600相当
拡張250-12800相当
手ブレ補正 5.5段
アクティブモード
 
 
8.0段
アクティブモード
ダイナミックアクティブモード
レンズ協調制御
AIプロセッシングユニット 非搭載 搭載
AF検出対象 人物 / 動物 / 鳥
 
人物 / 動物 / 鳥
昆虫 / 車・列車 / 飛行機
位相差検出方式
測距点(静止画)
759点
(カバー率 約92%)
759点
(カバー率 約95.6%)
連続撮影 最高 約30コマ/秒
ブラックアウトフリー
最高 約120コマ/秒
ブラックアウトフリー
シャッター速度 最速 1/32000秒 最速 1/80000秒
フラッシュ同調速度
(フルサイズ時)
1/400秒まで 1/80000秒まで
機能 ピクセルシフトマルチ撮影
 
 
コンポジットRAW撮影
プリ撮影
ブースト撮影
動画撮影 8K 30p / 4K 120p 4K 120p(クロップ無し)
モニター チルト式 4軸マルチアングル
販売価格帯 約84万円前後 約79万円前後

 

関連記事

 

『α9III』 ILCE-9M3 のザックリまとめ

待望のグローバルシャッター方式が登場ということで
動体歪みの問題で苦労したことがある人にとっては
非常に魅力的なモデルになっているかと思います。

また連続撮影を多用されている人にとっても
検討する価値があるモデルになっているのではないでしょうか。

次のシリーズでいうと『α1 II』 ILCE-1M2 なんかに
グローバルシャッター方式の搭載を期待したいところですが
高感度的に難ありということで現状では高画素モデルへの
搭載は難しそうといった感じですね。

スタンダードモデルへの搭載もコスト面で難しそうなので
今のところは『α9III』 ILCE-9M3 専用っぽいので
今後の進化に期待と言ったところですね。

『α9III』 ILCE-9M3 の機能で個人的に魅力的なのが
1秒前まで遡って記録できるプリ撮影機能ですね。
予測が難しい一瞬を狙うには非常に便利だと思います。

ブースト機能の方は個人的には一般的な撮り方しかしないので
撮影中に連写速度を変更するという発想がないのですが
例えばサッカーなどで中盤は30コマ/秒で撮影しつつ
ゴール前では120コマ/秒という使い分けが出来るということですね。

 

ILCE-9M3 のソニーストア販売価格は 880,000円(税込)で
10%OFFクーポンを使用で88,000円の値引きとなるので
792,000円(税込)となりますね。
でもって長期保証<3年ベーシック>が無償です。
お手持ちのクーポン次第やお支払い方法次第で更にお得になりますよ。
※発売時の価格となっています

60回払いまでの分割払いや24回払いまでの残価設定クレジットの
手数料が0%となっているのも結構お得だと思います。

また落下による破損や水濡れにも対応の
長期保証<3年ワイド>は+44,000円(税込)ですが
普段からソニーストアを利用している人は無料になるので
保証込みで考えるとソニーストアでの購入が
お得になるかと思います。

高い買い物になりますので保証は重要ですよね。
ソニーストアの長期保証なら回数制限や
年数経過による保証の減少もないので安心ですよ。

 

ということで、グローバルシャッター方式を採用した
『α9III』 ILCE-9M3 を宜しくお願い致します。

 


ILCE-9M3ミラーレス一眼カメラ『α9III』
ILCE-9M3 2024年1月26日 発売

ソニーストア販売価格:935,000円(税込)
10%OFFクーポン適応時:841,500円(税込)
長期保証<3年ベーシック>無償
お手持ちのクーポンやお支払い方法で更にお得

ソニー製品情報  ソニーストア

これまで捉えることのできなかった世界が撮れる。
グローバルシャッター方式フルサイズイメージセンサー搭載


 

ソニーストアで『α9III』を お得に購入

はじめに

下記の特典等を利用するのにはMy Sony ID が必要になります。
My Sony ID はソニーの無料会員プログラム『My Sony』に
入会をすることで取得が可能となっています。

My Sony ID はソニー公式の各種キャンペーンへの応募や
ソニー製品全般でのカスタマー登録等にも利用しますので、
お持ちで無い方は、この機会にぜひ登録をオススメいたします。
※ソニーのユーザー登録のようなもので会費は必要ありません。

ソニー公式:My Sony について

 

10%割引して購入する方法

ソニーの無料会員プログラム『My Sony』に新規登録すると
Welcomeクーポンとして『10%OFFクーポン』が発行されますので
クーポンを利用することで対象商品を10%安く購入が可能です。
既会員の方は定期クーポンにて『10%OFFクーポン』が貰えます。
※新規の方はリンク先のページ下部の Welcomeクーポンをご参照下さい。

ソニー公式:ソニーストアのクーポンについて

 

ソニーストアで購入すると・・・

ILCE-9M3 850,000円
10%OFFクーポン -85,000円
合計金額 (税別) 765,000円
消費税 (10%) 76,500円
商品代金 (税込) 841,500円
送料 +550円

ボーナスクーポン等をお持ちの方は
更に割引しての購入が可能です!

    ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会が
    2025年4月2日(水)の10時まで開催となっています。

    エントリーするだけで即座に抽選が行われて
    翌日の昼過ぎ以降』に使用が可能となる最大10万円分の
    ソニーストアお買い物券がプレゼントとなります。
    (ソニーストア直営店では当日の利用が可能)

    もれなく上記商品を購入時に使用することができる
    3,000円~10,000円 のお買い物券が貰えます。

    ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会

    関連記事

     

    その他にも お支払方法次第で

    など、更にお得になりますよ。

    ソニーストアでの累計購入金額が25万円以上のお客様は
    送料が無料になるクーポンが御利用可能となります。
    ※累計金額達成以降の定期クーポン発行時より。

     

    上記価格で長期保証<3年ベーシック>が無料

    ソニーストアで購入時は通常1年間のメーカー保証期間を
    3年まで延長する「長期保証<3年ベーシック>」を無償でご提供。
    販売店の独自保証ではなく、ソニー正規の保証なので安心です。

    更に、追加で長期保証<5年ベーシック>や、破損、水ぬれ、火災など、
    偶然な事故の際にも無料で修理が受けられる長期保証<ワイド>の選択も可能です。

    ソニー公式:ソニーストアの長期保証

     

    ソニーストアでの累計購入金額が5万円以上のお客様は
    長期保証<5年ベーシック>、或いは長期保証<3年ワイド>が
    無料になるクーポンが御利用可能となります。
    ※累計金額達成以降の定期クーポン発行時より。

     

    ソニーストア長期保証の期間中は引き取り修理時に
    3,300円の輸送料が無料となります。
    ※ソニーストア以外のお店で購入時は保証期間中でも輸送料が必要です。
    ※対象店舗等への持ち込み修理時は輸送料は必要ありません。

     

    不要になるカメラを下取りに

    不要になるカメラを下取りにして新製品の足しにしてみては如何でしょうか。

    ソニー公式:ソニーストアの下取サービスについて

     

    24回払いまでの分割手数料が『0%』

    対象商品を分割クレジットでご注文いただいた場合、
    指定の分割回数での分割払手数料を0%でご購入いただけます。

    ソニー公式:ソニーストアの分割払手数料「0%」

     

    『α9III』のソニーストアでの
    御確認はこちらから

    ソニーストア直営店(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡天神)で
    購入時は店舗番号『2026001』をお伝えいただければ
    当店からの紹介としてカウントされますので御協力頂ければ幸いです。
    また近隣にお住まいの方は当店店頭にてお得な情報等がお伝え出来ます。

     

     

    「αあんしんプログラム」加入者はソニーストアで
    αレンズを購入時に長期保証<3年ワイド>付が無料となります。
    でもって長期保証<5年ワイド>は50% OFFで選択が可能となります。

    「αアカデミー」の受講料や「αメンテナンス」の
    割引もございますので興味のあるかたは御参照下さい。

    αあんしんプログラム

    関連記事

     

    ソニーストア下取りサービスを利用することで
    実質負担金額を抑えて『α』本体やレンズを購入することが可能です。
    更に期間限定で最大60回まで手数料0%の分割払いや
    24回の残価設定クレジットの利用も可能となっているので
    月々のお支払い金額を抑えての購入なども可能です。

    ソニーストアでαを賢くご購入しませんか?

    関連記事

     

    デジタル一眼カメラ“α”につきましては
    ソニー公式ページにて御確認をお願い致します。

    ソニーのデジタル一眼カメラ“α”公式ページ

     

    ソニーは、世界初※1グローバルシャッター方式のフルサイズイメージセンサーを搭載するミラーレス一眼カメラ『α9 III』を発売します。