ソニーのミラーレス一眼カメラ 『α7R V』 ILCE-7RM5 の特徴や他モデルとの違い

ソニーのミラーレス一眼カメラ『α7R V』 ILCE-7RM5 の特徴と発売日 『α7R V』 ILCE-7RM5 は BIONZ XRを搭載なのがILCE-7RM4との違い α7R V と α7R IV のAF測距点の違い α7R VはAIプロセッシングユニットを搭載 『α7R V』 ILCE-7RM5 は動物、鳥、昆虫を被写体として認識可能 『α7R V』 ILCE-7RM5 は電車、車、飛行機を被写体として認識可能 『α7R V』 ILCE-7RM5 の5軸手ブレ補正は8.0段の補正効果を実現 ILCE-7RM5 はフリッカーレス撮影やサイレント撮影に対応 ILCE-7RM5 はフルタイムDMF機能を搭載 ILCE-7RM5 はロスレス圧縮RAWやHEIF画像の記録が可能 α7R V は2600万画素クラスのAPS-Cモデル的な使い方が可能 α7R V は8K24pと4k60pの動画撮影に対応 α7R V はAll-Intra記録やXAVC HSファイルフォーマットに対応 α7R V は S-Cinetone や S-Log3に対応 α7R V は動画撮影時も高いAF性能を実現 α7R V は動画撮影時のフォーカスマップ機能を搭載 ILCE-7RM5 は4軸マルチアングル液晶モニターを搭載 ILCE-7RM5 は約944万ドットのOLEDビューファインダーを搭載 ILCE-7RM5 と ILCE-7RM4 のデザインの違い ILCE-7RM5 と ILCE-7RM4 の接続端子の違い ILCE-7RM5は CFexpress Type Aメモリーカードに対応 『α7R V』 ILCE-7RM5 のバッテリー持続時間と他機種との違い ILCE-7RM5 と ILCE-7RM4 のアンチダスト機能の違い ILCE-7RM5 の ILCE-7RM4 からの進化点のまとめ

ミラーレス一眼カメラ 『α7R V』 ILCE-7RM5 が発売

ソニーからミラーレス一眼カメラ『α7R V』
ILCE-7RM5 が2022年11月25日(金)に発売となりました。
α7Rシリーズは高解像性能が大きな特徴となっていて
前機種の ILCE-7RM4 の発売から約3年が経っていますね。

前機種の ILCE-7RM4 は発売のタイミングが少し悪く?
画像処理エンジンが BIONZ XR に切り替わる前だったので
今現在では他のシリーズの最新モデルと比べても
旧世代っぽいスペックになっていたのですよね。

そんな中で今回、後継機の ILCE-7RM5 が登場ということで
しっかりと最新の性能や機能を搭載してきたので
ILCE-7RM4 と ILCE-7RM5 を比べると何から何まで
進化をしているといった感じになっているかと思います。

とは言うものの撮影スタイル次第では
前機種の ILCE-7RM4 でも十分な性能がありますので
そこは使い方次第といった感じになるでしょうか。
 

『α7R V』ILCE-7RM5 はα史上最高の解像性能と
被写体認識が強化された次世代のAFシステム、
高解像の8K動画の対応と多彩な動画関連機能を搭載し
高い操作性と信頼性を実現したモデルとなっています。
 

ソニーのミラーレス一眼カメラ『α7R V』ILCE-7RM5

 

 

有効約6100万画素イメージセンサーと最新の画像処理システム

『α7R V』ILCE-7RM5 は高解像性能が特徴ということで
有効約6100万画素の35mmフルサイズイメージセンサーという
圧倒的に高画素のイメージセンサーを搭載となっています。

画素数が多くても描写がつぶれていると意味が無いのですが
その点、ソニーのαは しっかりと描写をしてくれますよね。

イメージセンサー自体は前機種と同等クラスですが
最新の画像処理エンジン BIONZ XR を採用することで
前機種 ILCE-7RM4 で搭載していた BIONZ X と比べて
最大約8倍の高速処理能力を実現した結果、
画像処理の性能はもちろん機能の充実にも繋がっています。
 

常用ISO感度に関しては静止画時で最高32000となっていて
他のモデルと比べると数値的には小さくなっていますが
画素数とISO感度は反比例的な関係となっているので
有効約6100万画素で この数値は頑張っていると言えます。
 

8.0段の高性能光学式5軸ボディ内手ブレ補正

手ブレ補正ユニットやアルゴリズムが進化をした結果
α史上最高の8.0段という補正効果を実現しています。
高画素モデルは相対的にブレが目立ちやすくなるので
従来の5.5段から8.0段への向上は安心感がありますね。

明るい場所であれば従来レベルでも通用するので
三脚を使えない状況での暗い室内や夜景の撮影時に
特に違いを感じやすい性能になっているかと思います。

あと対応する手ブレ補正内蔵レンズと組み合わせることで
より効果的に揺れを抑制することも可能となっています。
ちなみに8.0段というのはボディだけで実現している数値なので
手ブレ補正内蔵レンズとの組み合わせは関係のない数値ですよ。
(手ブレ補正内蔵レンズと組み合わせたら8.0段以上になるみたいな)
 

AIプロセッシングユニットを搭載した次世代のAFシステム

『α7R V』ILCE-7RM5 で個人的に一番の注目ポイントは
新開発AIプロセッシングユニットを搭載することで
大きく進化をした次世代のAFシステムですね。

まぁまぁまぁ 難しい話は抜きにして
AIが被写体を認識してフォーカスをしてくれるみたいな。
 

ILCE-7RM5 の像面位相差AF点は693点となっていて
撮像エリアの約79%をカバーしています。
上下方向は前機種とほとんど同じなのですが
ワイド方向で かなり広くなっているのが良いですね。
縦位置での撮影時にも広くなったエリアの恩恵があるかと思います。

コントラスト検出方式は25点となっていて
最近のモデルの425点とくらべて激減していますよね。
これに関しては像面位相差の性能が非常に良くなったおかげで
ほとんど そちらだけで大丈夫な状況となったので
添える程度の25点になったようです。

なので減っているから、どうこうということは無いので
その辺りに関しては気にしなくてもOKということで。
 

またフルサイズレンズを装着時でAPS-Cモード撮影時も
693点の位相差AF点が有効となっているので
2600万画素クラスのAPS-Cモデル的な
利用もできるのが地味にオススメなポイントです。
この性能のAPS-Cモデルは無いですからね。
(APS-Cレンズ装着時の位相差測距点は567点となります)
 

『α7R V』ILCE-7RM5 のリアルタイム認識AF

『α7R V』ILCE-7RM5 の一番の注目点といえば
リアルタイム認識AFになるのではないでしょうか。
従来の人、動物、鳥の認識精度がパワーアップしている他、
昆虫、車、列車、飛行機に対応となっていて
こんなのを待っていたという人も多いかと思います。
 

 

人物のリアルタイム認識AF

AIによって人物の認識能力が向上していて
人物の瞳の認識精度が前機種の ILCE-7RM4 と比べて
60%も向上しているという話ですね。

新商品では人物の姿勢を認識することが出来るので
この辺りに瞳があるという前提で認識を行うため
瞳の認識精度が高くなっているといった感じでしょうか。
なので従来機と比べるとサングラスや帽子等を装着していても
瞳付近をしっかり追ってくれるような感じになっています。

あと瞳AF的な機能を搭載しているカメラがあると思いますが
撮影シーンによってはマブタやマツ毛あたりに
ピントが行くことが多かったりするようですが
ILCE-7RM5 はしっかりと『瞳』にピントが合いますよ。

あとは便利になった機能として人物が並んでいる場面で
マルチセレクターを操作することで目的の人物に
トラッキングを手軽に変更することが可能となっています。
個人顔登録と優先順位を設定しておけば良いのですが
そこまで出来てないシーンではありがたいですよね。
 

動物・鳥・昆虫のリアルタイム認識AF

前機種でも動物の瞳AFに対応となっていましたが
ILCE-7RM5 では更に頭や体の認識が加わったのと
(『瞳』・『瞳/頭』・『瞳/頭/体』と部位設定が可能です)
従来は犬や猫をメインとした認識するものとなっていましたが
一部の草食動物や小動物なども認識するようになっています。

今までは被写体の動物が背中を向いたりすると
AFが迷ったりしていましたが その辺りも改善されていますね。
 

鳥については前機種では非対応となっていて
『α1』や『α7 IV』で対応をしていましたが
こちらも認識できる鳥の種類や頭や体の認識に
新たに対応となっています。

野鳥の撮影なんかで木々の間にいる鳥を撮ろうとすると
枝や葉っぱなどにAFが奪われたりすると思いますが
そういった場合でも被写体認識を利用することで
今までと比べスムーズにピントを合わせやすくなるかと思います。
 

昆虫の認識は初めての対応となっていますよね。
トンボや蝶々をはじめ、撮影したくなるような昆虫は
結構幅広く認識してくれるそうですよ。

昆虫に関しては瞳AFはないのですが
体全体はもちろん、先頭部や頭部付近を狙うことができるので
結果として瞳付近を撮影することも可能だと思います。
 

車・列車・飛行機のリアルタイム認識AF

こちらもソニーのカメラでは初めてとなる
車、列車、飛行機の認識が可能となっています。
それぞれ先頭部付近や全体を認識して追ってくれますよ。

ちなみに車と列車は一括りの設定になっているのと
飛行機はヘリコプターも認識してくれるそうです。

こちらに関しても街中などで他の物体や障害物に
囲まれているようなシーンでも認識設定をしておけば
被写体を優先して追ってくれるので一手間減ったり
ストレスのない撮影が可能になるかと思います。

突発的なシーンでも初動が早くなるので
一歩先のシャッターチャンスをモノにできるかと思います。
 

リアルタイム認識AFの優位点

普段撮影されている人は『普通に追えるけど?』
といった感じに思われるかもしれませんが
フォーカスエリアを設定していたり
経験で追えているというのもあるかと思います。

『目標をセンターに入れてスイッチ』といけば良いのですが
目的の被写体付近や前方に別の目立つ物体があると
そちらにAFが奪われてしまうことも多々ありますよね。
撮影する時間があればフォーカスをしなおせば良いのですが
咄嗟の撮影&すぐに被写体が行ってしまう場合は
せっかくのシャッターチャンスを逃す可能性があります。

そんな場面でもリアルタイム認識AFで設定をすることで
目的の被写体に瞬時にピントを合わせやすくなるのは
結構大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。
 

とういうことで瞬時のフォーカスが必要な場面や
目的の被写体が様々な物体に囲まれている場面での
撮影が多い人にはオススメの機能になるかと思います。

従来ではフォーカス合わせに一手間必要だったシーンでも
手軽になったりするので構図の自由度も上がるかと思います。

ちなみに被写体認識AFを設定しない場合でも
物体認識アルゴリズムにより高精度なAFが利用できますよ。
 

静止画撮影機能の充実

これに関しては『α7R V』ILCE-7RM5 ならではではなく
最近の αシリーズとしての機能が搭載されたって感じなので
部分的でザックリとした紹介になります。

ファイルフォーマット的には10bit記録対応の HEIF や
ロスレス圧縮方式の RAWに新たに対応となっていますね。
HEIF に関しては RAW撮影まではいかなくても
JPEGよりは奇麗に撮影したいという人にオススメでしょうか。
Imaging Edge でJPEG変換することも可能となっていますよ。
ロスレス圧縮RAWは、まぁ選択肢が増えたということで。

ちなみに JPEGとHEIFに関してはボディ内での
トリミングにも新たに対応となっています。
(3:2/4:3/16:9/1:1/9:16/3:4/2:3 から選択可能)

その他、便利な機能として高分解シャッター機能、
フルタイムDMF機能の搭載、フォーカスブラケット機能、
フラッシュ撮影設定登録、BULBタイマー設定などを
新たに搭載しカユイところに手が届く感じですね。
 

あとはα7Rシリーズの特徴的な(α1も対応ですが)
ピクセルシフトマルチ撮影が進化をしています。

進化といってもハードではなくソフト的な進化で
従来では被写体に動きが生じた場合に
(風景等を撮影しようとすると何かが動いてるみたいな)
正しく合成されないケースがありましたが
最新のソフトウェア(Imaging Edge)では
数ピクセル単位の動きを自動で検出し補正を行い
更に高精度に画像を生成することが可能となっています。

これに関してはソフト的な進化なのですが
前機種の ILCE-7RM4 で撮影したデータは非対応なので
ILCE-7RM5 での進化点とも言えますね。
 

動画撮影機能の圧倒的な進化

動画撮影機能に関しても前機種の ILCE-7RM4 と比べると
非常に大きな違いがあると言えます。
まずは全画素読み出しによる 8K 24pの動画撮影に
対応しているという点ですね。

現時点で 8K動画が撮影可能な αシリーズは
フラグシップモデルの『α1』だけだったので
新たに8K動画の撮影が可能なモデルが増えたことになります。
ちなみに『α1』は 8K 30pにも対応という違いがあります。

その他、4K解像度での 4:2:2 10bit や All-Intra撮影、
XAVC HS に対応となっているなど選択肢が増えています。
 

ファイルフォーマット以外にも
AFでの撮影中にシームレスにMF操作に切り換え出来るAFアシスト機能や
動画撮影中のフォーカスブリージングを低減する
ブリージング補正機能(対応レンズでのみ使用可能)
被写界深度を可視化するフォーカスマップ機能
AFのトランジション速度やAF乗り移り感度の設定など
動画撮影に便利な様々な機能を新たに搭載となっているので
前機種と比べると使い勝手や操作性が大きく進化しています。
 

前機種では非対応だった動画撮影時の
手ブレ補正アクティブモードに対応となっています。
他シリーズで以前から搭載されていますが
かなり評価が高いので嬉しいポイントですね。

更に本体発売時で4本のレンズが
(SEL24105G / SEL70200GM2 / SEL100400GM /SEL200600G)
アクティブモードのレンズ協調制御に対応となっていて
それらのレンズと組み合わせることで
更に手ブレを強力に補正することが可能となります。
(2022年11月公開予定のレンズのアップデートで対応予定)
 

あとは動画撮影時も認識性能の強化で大幅に進化した
リアルタイムトラッキングが使用できるので
構図に集中して撮影することが出来るかと思います。

あとAFに関しては使用するレンズによっても
精度が変わってくるのでソニーの純正レンズを
使用することをオススメしますよ。

特にハイフレームレートで寄りの映像を撮る際に
純正レンズはAFがピッタリ張り付くのですが
サードパーティー製ではAFに迷いがでているのが
目立ったりすることがあります。

上記の条件が分かりやすいというだけで
通常の撮影時にもAFの迷子が発生しているということですね。
静止画では合焦している画像を選べば良いのですが
動画ではそうもいかないので その辺りは御注意下さい。
 

4軸マルチアングル液晶モニター、こんなのを待っていた!

前機種ではチルト液晶モニターを搭載となっていて
最近のモデルは全て動画撮影も考慮した
バリアングル液晶モニターが搭載となっていますよね。

そんな中、ILCE-7RM5 は両方の特性をもった
新開発の4軸マルチアングル液晶モニターを搭載となっています。
構造としては結構単純(普通に掛け合わせたみたいな)ですが
ようやく良い構造のものが出てきたなという印象です。

静止画撮影時のバリアングル形式については
ハイアングルやローアングルでの撮影時にモニター部分を
横開きして回転させるためにレンズの直線上からずれるので
個人的にはモヤモヤして好きじゃなかったのですよね。

なので4軸マルチアングル液晶モニターの登場は
かなり嬉しいものとなっています。

またモニターは従来の3.0型より大きい3.2型になっていて
視認性が高くなっているのと最近ではメニュー部分も
タッチ操作向けとなっているので操作もしやすくなりますね。
 

 

約944万ドット高精細電子ファインダー

ここについでに書いちゃいますがファインダーについては
『α1』と同等の約944万ドットの高精細OLEDを採用となっています。
ファインダー倍率は0.90倍で撮影画像の対角視野角約41度を実現し
クラス最高クラスのファインダーとなっていますよ。

静止画撮影時のファインダーフレームレートに関しては
従来通りに 60fpsとなめらかに表示できる 120fpsに対応です。
240fps には非対応なのが『α1』との違いとなりますね。
 

『α7R IV』ILCE-7RM4 と『α7R V』ILCE-7RM5 の違い

ILCE-7RM5 の進化点としては他シリーズの
最新モデルで既に採用しているものも多いのですが
前機種の ILCE-7RM4 と比較をした場合は
何から何まで進化しているといった印象でしょうか。

ただし『α7R IV』ILCE-7RM4 でも
被写体の動きが小さいシーンやどっしりと構えて
撮影できるシーンでは十分に使って頂けるかと思います。

逆に『α7R V』ILCE-7RM5 は被写体の動きが大きめだったり
瞬間的なピント合わせが必要なシーンでは
フォーカス性能により有利になるかと思います。

特にリアルタイム認識AFに対応している被写体に関しては
設定を ONにすることで、いち早くフォーカスを合わせたり
他の障害物にフォーカスが奪われにくくなったりするので
シャッターチャンスをモノにできる可能性が高くなります。
 

あと動画撮影もしたいという場合は
ILCE-7RM4 とは別次元と言えるほど違いがありますので
完全に ILCE-7RM5 の方がオススメとなりますね。
 

『α1』ILCE-1 と『α7R V』ILCE-7RM5 の違い

ILCE-7RM5 が結構大きく進化をしたということで
『α1』ILCE-1 との比較検討をされることもあるかと思います。

解像性能やAF性能に関しては ILCE-7RM5 が良いのですが
『α1』ILCE-1 は高い次元でオールマイティーな性能なのが
大きな特徴になっているかと思います。

その中で連写性能は ILCE-7RM5 より圧倒的に良くて
最大120回/秒のAF/AE演算での最高30枚/秒の
ブラックアウトフリーの連続撮影を実現しているので
スポーツシーンや動きの速い被写体の撮影では
大きなアドバンテージがあるかと思います。
ファインダーも240fpsに対応していたりしますしね。

その他、フリッカーレス撮影とフラッシュ撮影が
電子シャッターでも対応しているので
屋内撮影に関しても圧倒的な使いやすさがあるかと思います。
 

なので連続撮影、屋内撮影辺りにピンとくる人は
『α7R V』ILCE-7RM5 より『α1』ILCE-1 がオススメですね。
でもって人物、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機に関しては
動いているのを連続撮影で追うなら『α1』ILCE-1 が有利で
パっと見たシーンを撮るなら ILCE-7RM5 が良いでしょうか。
 

『α7R V』ILCE-7RM5 のザックリまとめ

元々は α7Rシリーズは真っ先に新しいスペックで
驚かされくれたモデルとなっていたのですが
現時点では他シリーズと比べて1世代遅れた状況だったので
また驚く性能を搭載しての登場に喜んでいます。

それにしてもAF性能がホント良くなりましたよね・・・
今まではプロカメラマンがフォーカスを合わせる技術で
シャッターチャンスをモノにしていたシーンでも
カメラ任せでイケちゃいますみたいな。

『α7R V』ILCE-7RM5 の市場推定価格は
56万円前後となっているので実売は約50万円くらいでしょうか。
(正式な販売価格は予約販売が開始となる
2022年11月1日(火)の10時に判明します)

まぁまぁまぁ スペックが上がっていますが
価格帯も順調?に上がっていますよね。
『α7R III』が30万円ちょい、『α7R IV』は約40万円、
そして『α7R V』は約50万円って感じで。
最近の部品代などの上昇が無かったら
40万円代で納まったのかもしれませんね。
 

ILCE-7RM5 のソニーストア販売価格は555,500円(税込)で
10%OFFクーポンを使用で55,550円の値引きとなるので
499,950円(税込)となりますね。
でもって長期保証<3年ベーシック>が無償です。
お手持ちのクーポン次第やお支払い方法次第で
更にお得になりますよ。

24回払いまで分割払いや残価設定クレジット分割払いの
手数料が0%となっているのも結構お得だと思います。

また落下による破損や水濡れにも対応の
長期保証<3年ワイド>は+28,600円(税込)ですが
普段からソニーストアを利用している人は無料になるので
保証込みで考えるとソニーストアでの購入が
お得になるかと思います。

高い買い物になりますので保証は重要ですよね。
ソニーストアの長期保証なら回数制限や
年数経過による保証の減少もないので安心ですよ。

ということで、ソニーのフルサイズ ミラーレス一眼カメラ
『α7R V』 ILCE-7RM5 を宜しくお願い致します。
 


ILCE-7RM5ミラーレス一眼カメラ『α7R V』
ILCE-7RM5 2022年11月25日 発売
ソニーストア販売価格:555,500円(税込)
10%OFFクーポン適応時:499,950円(税込)
長期保証<3年ベーシック>無償
お手持ちのクーポンやお支払い方法しだいで更にお得

ソニー製品情報 ソニーストア

知性を手にした、新次元AF。高解像×AIプロセッシングユニット


 

ソニーストアでは10%割引クーポンを使って
表示価格より安く購入することが可能です。
詳しくはこちらからご参照下さい。
 ※新規の方はページ下部のWelcomeクーポンをご参照下さい。

また長期保証無料クーポンをお持ちの方は
長期保証<3年ワイド>、或いは長期保証<5年ベーシック>が
無料になりますので、こちらもお忘れの無いように。

 

『α7R V』ILCE-7RM5 の発売を記念して
対象のレンズを同時購入で一口最大20,000円の
キャッシュバックとなるキャンペーンが開催です。
期間:2023年3月27日(月)まで

α7R V 購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン
α7R V 購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン

関連マンガ:ソニーの『α7R V』購入者限定のレンズキャッシュバックキャンペーンが開催

 

「αあんしんプログラム」加入者はソニーストアで
αレンズを購入時に長期保証<3年ワイド>付が無料となります。
でもって長期保証<5年ワイド>は50% OFFで選択が可能となります。

「αアカデミー」の受講料や「αメンテナンス」の
割引もございますので興味のあるかたは御参照下さい。

αあんしんプログラム
「αあんしんプログラム」について、詳しくはこちらから

関連マンガ:『αあんしんプログラム』で レンズの購入や清掃・点検サービスがお得に

 

デジタル一眼カメラ“α”につきましては
ソニー公式ページにて御確認をお願い致します。

ソニーのデジタル一眼カメラ“α”公式ページ
ソニーのデジタル一眼カメラ“α”公式ページ

 

ソニーは、新開発のAIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ 『α7R V』を発売します。

 

関連マンガ:ソニーのミラーレス一眼カメラ 『α7IV』 ILCE-7M4 の特徴や前機種との違い
関連マンガ:ソニーのミラーレス一眼カメラ 『α1』 ILCE-1 の特徴や他モデルとの違い
関連マンガ:ソニーの『α7R IV』と『α7R III』がマイナーチェンジをして新たに発売
関連マンガ:ソニーのミラーレス一眼 『α7S III』 ILCE-7SM3 の特徴や他機種との違い
関連マンガ:ソニーの小型・軽量のフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7C』の特徴
関連マンガ:ソニーのミラーレス一眼カメラ α7C と α7 III の違いを簡単に御紹介
関連マンガ:ソニーの『α7 III』 ILCE-7M3の特徴と前モデルとの違いを簡単に紹介
関連マンガ:ソニーのミラーレス一眼 『α7R IV』 ILCE-7RM4 実機レビュー 外観編
関連マンガ:ソニーのミラーレス一眼『α7R IV』ILCE-7RM4 の特徴や前機種との違い