VAIO S13 がお買得です |
13.3型でビジネスや学業などにオススメ
最新のモデルをベースにして性能を選べ、
あなただけの“VAIO”が手に入ります。

VJS136 [ 13.3型 ]
販売価格:169,800円 (税込)~
長期保証<3年ベーシック>付
分割金利1%
提携カード決済時3%割引
お得なキャンペーン
VAIO S13 発売記念 10%OFFキャンペーン
VAIO S13 の発売を記念して 10%OFFクーポンがもれなく貰えます。
期間:2025年4月24日(木)の10時まで
VAIO S13 発売記念 10%OFFキャンペーン
ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会
エントリーするだけで即座に抽選が行われて、翌日の昼過ぎ以降に使用が可能となる
最大10万円分のソニーストアお買い物券がプレゼントとなります。
もれなく VAIO を購入時に使用できる
3千円~1万円のクーポンが貰えます。
期間:2025年1月15日(水)の10時まで
ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会
- 13.3型(16:10) WUXGA (1920×1200)
- OS:Windows 11 64bit(Pro / Home の選択が可能)
- CPU:3種類から選択が可能
- インテル グラフィックス
- メモリー:3種類から選択が可能
- ストレーシ(SSD):3種類から選択が可能
- 無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠、Wi-Fi 6E 適合、WPA3対応
- Bluetooth 5.3準拠
- USB Type-C 端子×2
- USB 3.0×2
- 92万画素 HDカメラ(顔認証対応)
- 指紋認証(電源ボタン一体型)
- 有線LAN×1
- HDMI出力×1
- Officeの選択が可能
外形寸法:約 幅299.3×高さ17.7~19.6mm×奥行221.1mm
質量:約1.019kg~1.056kg
(バッテリー含む・仕様により異なります)
バッテリー駆動時間:動画再生時 約8.0時間/アイドル時 約21.0時間
(JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.3.0))
関連リンク
上記の記事内で詳しくご紹介しています。
(以下は14ページ中の2ページ目)
VAIO S13 の特徴
最新のOS Windows 11 を搭載
新しいユーザーインターフェースやマルチタスク機能を強化した
最新のOS Windows 11 をプリインストールとなっています。
ご家庭で使用される場合におすすめの Windows 11 Home 64ビットと
セキュリティー機能等が向上し企業やビジネス用途におすすめの
Windows 11 Pro 64ビットから選んで頂けます。
Windows 11 は初期セットアップ時にインターネット接続と
マイクロソフトアカウントが必須となっているので御注意ください。
Windows 11 の Home と Pro の違いや
Windows 10との違いについては
Windows の比較表 [Microsoft] より御確認下さい。
インテル Core プロセッサーを搭載
高性能コアであるパフォーマンスコア(P-core)と、消費電力あたりの処理効率に優れた
高効率コアであるエフィシエントコア(E-core)、異なる役割のCPUコアを組み合わせて
ハイパフォーマンスと省エネルギーを両立させたインテル Core プロセッサーを搭載しています。
落ち着いたカラーとデザイン
本体カラーはプライベートにもビジネスにもフィットする
「ブロンズ」と「ブラック」の2色から選択が可能です。
「ブロンズ」は VAIOロゴとオーナメントにブラックを採用し
落ち着いたカラーリングとなっています。
13.3型(16:10)ワイドディスプレイを搭載
13.3型ワイド(16:10)の WUXGA(1920×1200)ディスプレイを搭載、
映り込みを防ぐアンチグレアとなっています。
一般的な13.3型ワイド16:9フルHDディスプレイ(1920×1080)と比べ
縦方向のサイズが約8.2%も増加しプラウザや表計算ソフトなどで、
より多くの行の表示が可能となっています。
ディスプレイの180度フルオープン構造
ディスプレイが最大180度まで開く構造を採用となっています。
専用のショートカット(Fn+2)で手軽に表示の反転が可能で、
タッチパッドの操作も画面に合わせて反転します。
対面の人に画面を見せるシーンなどにも便利です。
タイピングがしやすいチルトアップヒンジ構造
ディスプレイを開くとタイピングがしやすい角度に
キーボードが持ち上がるチルトアップヒンジ構造を採用しています。
パームレスト部の段差も小さくなるので
更に快適なタイピングを実現しています。
フルピッチのキーボード
キーピッチは約19mmのフルピッチを採用となっていて、
キーストロークも約1.5mmを実現しています。
キートップも中央にかけて皿の形状に約0.3mmくぼませることで
打鍵感やキートップのフィット感が向上しています。
またキートップは特別配合のUV硬化塗装でしっかりコーディングし
文字が消えにくいレーザー刻印を採用しています。
使いやすい大型タッチパッド
使いやすい大型のタッチパッドを搭載していて
タッチパッドが指か手のひらかを識別するので、
タイピング中に手のひらが触れてもカーソルが
動いてしまうことは ほとんどありません。
また、左右独立型のクリックボタン付きなので誤クリックを防ぎます。
フロントカメラとカメラの設定
約92万画素のフロントカメラでユーザーの顔を高精細・高画質に撮影。
ノイズ除去技術により、優れた解像感を実現しています。
カメラの設定として「背景ぼかし」「バーチャル背景」「自動フレーミング」
「プレイバシーフレーミング」「顔優先AE」「明るさ補正」「逆光補正」「美肌効果」
「ちらつき低減」などに対応となっています。
また、カメラを物理的に遮断するカメラプレイバシーシャッターと
デジタルプレイバシーシャッターを搭載しプライバシーの保護にも対応します。
3つのマイクとAIノイズキャンセリング機能
3つのマイクとAIノイズキャンセリング機能の搭載により、
更にノイズキャンセリングの精度が高くなっています。
また、使用状況に応じて収音範囲を「標準」、「プライベート」、
「プライバシー」、「会議室」の4つのモードから選択が可能で、
大きな声を出せない状況でも声を増幅することで相手側に聞こえやすくする
「小声モード」も用意されています。
ワンアクションで各種設定を切り換えられる「VAIOオンライン会話設定」を
新たに搭載し専用キーで手軽に呼び出すことが可能となっています。
大口径ステレオスピーカーを搭載
本体前面に大口径ステレオスピーカーを内蔵しています。
Dolby Atmos 対応となっていて高品位な音声の再生が可能。
人の声を聞きやすくする音声モードも用意されています。
またスピーカーについてもAIノイズキャンセリング機能に対応で
騒音化の通話相手の音声を聞き取りやすくすることが可能です。
指紋センサーを搭載で手軽にログイン
電源一体型の指紋センサーを搭載となっているので、
電源ボタンを押すと同時に指紋認証が可能となります。
様々な機器と接続できるインターフェース
一般的な USB Type-A 端子を左側面と右側面に1個ずつ(計2個)搭載し
HDMI端子とLAN端子も搭載となっています。
また USB Type-C端子は右側面に2個搭載し USB Power Delivery、USB 3.1、
DisplayPort 1.4をサポートしています。
長時間駆動ができるバッテリー
高容量バッテリーと低消費電力ディスプレイ搭載により、
動画再生時:最大約8.0時間/アイドル時:最大約21.0時間の長時間駆動を実現しています。
また1時間の充電で約65%の充電ができる急速充電にも対応で、
バッテリー持続時間を延ばすことができる『バッテリー節約設定』や、
バッテリーの劣化を防止する『いたわり充電モード』も搭載しています。
大切なデータを守りぬく堅牢ボディ
実際の利用シーンを想定した数十項目におよぶ品質試験を実施しています。
アメリカ国防総省制定MIL規格(MIL-STD-810H)に準拠した品質試験も
クリアするなど大切なデータを守るための堅牢性を備えています。
VAIO S13 はメイド・イン・ジャパン
VAIO S13 は製造を長野県安曇野市の VAIO本社で行う、Made in Japan。
更に出来上がった本体を専任の技術者が約50項目にもおよぶ品質チェックを
行ってから出荷を行う「安曇野FINISH」を実施しています。
VAIO株式会社(本社:長野県安曇野市 代表取締役社長:山野 正樹 以下VAIO)は、機能・性能・デザインを研ぎ澄まし、ビジネスシーンで真に活躍するモバイルPCのベストバランスを追求した13.3型ワイドのモバイルPCとして、個人向け「VAIO® S13」、法人向け「VAIO® Pro PG」の新モデルを発表いたします。
VAIO S13 のスペック詳細
本体色・2種類から選択 |
|
OS・2種類から選択 |
|
ディスプレイ |
13.3型ワイド(16:10) |
タッチパネル |
非搭載 |
CPU・3種類から選択 |
|
メモリー(LPDDR5X)・3種類から選択 |
|
グラフィック |
インテル グラフィックス |
ストレージ・3種類から選択 |
|
光学ドライブ |
無し (別売 外付にて対応) |
外部接続端子 |
|
LTE通信 |
非対応 |
Wi-Fi |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax準拠、 |
Bluetooth |
Bluetooth Ver5.3 準拠 |
メモリーカードスロット |
非搭載 |
指紋センサー |
搭載(電源ボタン一体型) |
セキュリティーチップ (TPM) |
搭載(TCG Ver2.0準拠) |
オーディオ機能 |
インテル High Definition Audio準拠 |
スピーカー |
内蔵ステレオスピーカー |
マイクロホン |
内蔵トリプルマイク |
カメラ |
92万画素 HDカメラ(Windows Hello 顔認証対応) |
キーボード/ポインティングデバイス |
約19mmピッチ/キーストローク 約1.5mm |
バッテリー駆動時間 (JEITA3.0) |
|
外形寸法(突起部含まず) |
約 幅299.3×高さ17.7~19.6×奥行221.1mm |
質量 |
約1.019kg~1.056kg |
VAIO S13 の選べる性能
本体カラーが選べる
ブラック | +0円(税込) |
---|---|
ブロンズ | +0円(税込) |
OS [64bit] が選べる
Windows 11 Pro | +8,000円(税込) |
---|---|
Windows 11 Home | +0円(税込) |
Windows 11 のエディションの選択が可能です。
ご家庭で使用される場合は基本的には Windows 11 Home で大丈夫で、
企業やビジネス用途で使用される場合は
セキュリティー機能等が向上している Windows 11 Pro がオススメです。
Windows 11 Pro / Home は初期セットアップ時に
インターネット接続とマイクロソフトアカウントが
必須となっているので御注意ください。(裏技的な方法はあるようですが)
Windows 11 の Home と Pro の違いや Windows 10との違いについては
Windows の比較表 [Microsoft] より御確認下さい。
CPU &メモリー&ストレージが選べる
Core 7-150U 10コア・12スレッド [1.80 GHz/最大 5.40 GHz] |
|
---|---|
メモリー 32GB スタンダードSSD 1TB |
+110,001円(税込) |
メモリー 16GB スタンダードSSD 1TB |
+85,000円(税込) |
メモリー 16GB スタンダードSSD 512GB |
+65,000円(税込) |
Core 5-120U 10コア/12スレッド [1.40 GHz/最大 5.00 GHz] |
|
メモリー 16GB スタンダードSSD 1TB |
+60,000円(税込) |
メモリー 16GB スタンダードSSD 512GB |
+39,999円(税込) |
メモリー 8GB スタンダードSSD 512GB |
+25,000円(税込) |
メモリー 8GB スタンダードSSD 256GB |
+15,000円(税込) |
Core 3-100U 6コア/8スレッド [1.20 GHz/最大 4.70 GHz] |
|
メモリー 8GB スタンダードSSD 256GB |
+0円(税込) |
CPU について
インターネットやメール、文章作成をする程度という方は
Core 3 でも十分だと思われます。
一般的な利用目的で少し良いものという場合は Core 5 がオススメで、
Core 7 は高度なアプリケーション等を使うなど使用目的が明確な方にオススメです。
CPU(Central Processing Unit)は中央演算処理装置と呼ばれ、
様々な数値計算や情報処理、機器制御などを行う、
コンピュータにおいて中心となる部品で、値が高いほど処理が速くなります。
最大X.XX Ghzというのは細かい説明は省きますが
条件が整った場合は、最大でそこまで能力が上がりますということです。
メモリーについて
インターネットやメール、文章作成をする程度という方は
「メモリー 8GB」でも十分に使っていた毛るかと思います。
予算がある方や同時に複数のアプリケーションを使用したり、
容量の大きなデータを扱うなど使用目的が明確な人は大きめ容量がオススメです。
尚、メモリーはオンボードでのみの搭載のため、後からの増設は基本的にはできません。
ストレージ(SSD)について
容量に迷った場合は、今お使いになっているパソコンの容量と
空き容量をご確認していただき御参考下さい。
SSD とは Solid State Drive の略で、フラッシュメモリなどの半導体メモリを
磁気ディスクのような外部記憶装置として用いるドライブ装置のことです。
ハードディスクに比べてデータの読み込みと書き込みの速度も速く、
モーターなどの可動部品を持たないので
耐衝撃性に優れ、動作音がないことが特徴です。
また、ハードディスクのように磁気ヘッド退避時からの復帰や
磁気ヘッドを目的の位置に移動させるシーク動作の
時間がかからないため、PC の動作がスムーズになります。
簡単に言えば SSDとはハードディスクの代わりに
SDカードやメモリースティックの大容量なものが入ってるみたいな感じです。
※厳密には異なりますのでイメージとして受け止めてください。
Officeソフトが選べる
Office Home and Business 2024(個人向け) |
+25,000円(税込) |
---|---|
無し | +0円(税込) |
Office Home and Business 2024(個人向け)のプリインストール選択が可能で、
既にお持ちの方や不要な方は『なし』を選んで、お求め安くなります。
Office Home and Business 2024(個人向け)
[Word / Excel / Outlook / PowerPoint]
Office が必要な方でもプリインストール版で本当にお得ですか?
プリインストール版は、そのモデルでの使用に限られます。
(もともと付属していたパソコンでのみ使用が可能)
プリインストール版だと、そのパソコン以外では使えませんが
パッケージ版であればインストールした製品をアンインストールすれば、
別のパソコンにインストールすることも可能です。(ライセンス移行が必要です)
つまりパソコンが使えなくなった時や買い替えをした時、
次のパソコンにインストールが可能なので、
2台目でプリインストール版よりお得になり、
3台目以降はプリインストール版を買い続けるより断然お得になる計算です。
更にパッケージ版なら
使用する人が特定の1人に限られている場合、メインで使用するパソコンのほかに、
もう1台のパソコンにインストールすることができます。
複数台のパソコンをお持ちの方は、2台まで使用が可能となってお得です。
(2台目まではライセンス移行の必要がありません)
また、文章作成ソフトや表計算ソフトを必要な方でも
他人とのデータのやり取りをしない方なら、
代替のソフト(無料、有料ピンキリ)がたくさんございますので、
そういったソフトを利用することで、Office無しでも文章作成や表計算が可能です。
保証内容が選べる
長期保証<3年ワイド> | +6,600円(税込) |
---|---|
長期保証<3年ベーシック> | +0円(税込) |
<ベーシック>は、メーカー修理保証(1年間)の内容が3年間になるとお考え下さい。
<ワイド>は、破損、水ぬれ、火災など、不慮の事故にも対応となります。
ノートパソコンは持ち運び等の機会が多く事故にあう確率が高くなりますので、
持ち運びが多い場合は<ワイド>を選んで頂く事をオススメ致します。
VAIO の修理時は数万円以上がかかりますので何かあった際は断然お得です。
ソニーストアでの累計購入金額が5万円以上のお客様は
長期保証無料クーポンにより、上記の<3年ワイド>が無料になりますので
御注文時に選択を忘れないようにお気を付けください。
本体カラーは、お好みでお選びください。