ソニーのハンディカム HDR-CX470が発売、HDR-CX485との違いは?
ソニーのハンディカムの新製品 HDR-CX470が
2017年4月21日(金)に発売となっています。
前機種がHDR-CX485なのですが、今回がCX470ということで
型名からも機能が省かれているのが分かる感じでしょうか?
併売なら下位モデルと言えますがHDR-CX485が生産完了となったので
HDR-CX470が後継モデルになるかと思います。
HDR-CX470とHDR-CX485との違いを御紹介していますが
まぁ、このクラス的には無くてもいいかなって機能が無くなっています。
前機種となるHDR-CX485は上位モデルとの機能差がそこそこあるのに
発売時の価格差が1万円ということで若干中途半端だったので
HDR-CX470では機能を厳選し、お求め安くしたのかもしれませんね。
ちなみにHDR-CX485の発売時のソニーストア価格は59,880円+税で
HDR-CX470は発売時で36,880円+税ということで、
断然お求め安くなっていますね。
本体約215g、光学式手ブレ補正機能を搭載した
コンパクトなHDハンディカム『HDR-CX470』発売 [プレスリリース]
–> 小型バッテリーの採用などにより質量を約215gに軽量化し、
コンパクトなデザインで持ち運びに便利なハンディカム『HDR-CX470』を発売します。
HDハンディカム
HDR-CX470 2017年4月21日発売
ソニーストア販売価格:32,880円+税
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(3,288円の割引)
とても軽くて、キレイに撮れるコンパクトモデル
プロジェクター内蔵 HDハンディカム
HDR-PJ680 2017年1月20日発売
ソニーストア販売価格:64,880円+税
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(6,488円の割引)
手ブレに強く、みんなで楽しく映像が見られるプロジェクター内蔵モデル
関連マンガ:ソニーのハンディカム HDR-PJ680、HDR-CX680の特徴や前モデルとの違い
HDハンディカム
HDR-CX680 2017年1月20日発売
ソニーストア販売価格:49,880円+税
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(4,988円の割引)
内蔵メモリーが2倍になった手ブレに強い高画質モデル
関連マンガ:ソニーのハンディカム HDR-PJ680、HDR-CX680の特徴や前モデルとの違い
ソニーストアでは10%割引クーポンを使って
表示価格より安く購入することが可能です。
詳しくはこちらからご参照下さい。
※新規の方はページ下部のWelcomeクーポンをご参照下さい。
関連マンガ:ソニーのハンディカム HDR-PJ680、HDR-CX680の特徴や前モデルとの違い
関連マンガ:ソニー HDハンディカム新製品 HDR-PJ680とHDR-CX680 が発売
関連マンガ:HDR-PJ675、HDR-CX675、HDR-CX485の特徴や主な違い
関連マンガ:4Kハンディカム FDR-AX55とFDR-AX40の特徴と前モデルとの違い
関連マンガ:ソニー新ハンディカムの初期設定や使い方の動画が公開
関連マンガ:「空間光学手ブレ補正」搭載の4Kハンディカム 2機種発売
関連マンガ:ソニー ハンディカム 新製品 HDR-PJ670、HDR-CX670、HDR-CX480が発売