Xperia 1 VII がアップデートで Android16 対応になり使い勝手の良い新機能も搭載
Xperia 1 VII の SIMフリーモデル XQ-FS44 がソフトウェアアップデートで、
Android 16 へのバージョンアップが開始となりました。
アップデートを行っても気付かない機能もあるかと思いますので、
今回のアップデート後の新機能についてザックリと御紹介をしています。
目次
Xperia 1 VII が Android 16 へアップデート
Xperia 1 VII の SIMフリーモデル XQ-FS44 は発売時は、
Android 15 を搭載となっていましたが 2025年10月22日に開始となった
ビルド番号「71.1.A.2.75」へのアップデートを行うことで、
Android 16 へのバージョンアップデートが可能となりました。
Xperia 1 VII の SIMフリーモデル XQ-FS44 のアップデートは
基本的には端末を使用していれば案内されているかと思いますが、
アップデート方法が分からない場合は公式サイトで御確認下さい。
Xperia 1 VII XQ-FS44 | ソフトウェア更新のお知らせ
Xperia 1 VII のアップデートは今までに数度されていて
基本的にはセキュリティ関連や不具合の修正ばかりでしたが、
今回は新たな機能などが追加されたものになっています。
公式ページでのアップデート内容には
「Android 16対応 OSバージョンアップ」としか書かれておらず、
どこが変わったのかが分からないと思いますので
今回のアップデートで追加された新機能などをザックリ御紹介致します。
Android 16へのアップデート後の新たな機能
Android 16へのアップデート後の新たな機能をザックリ挙げると
- シャッターボタンでのスクリーンショット撮影に対応
- 画面をダブルタップをして通知を確認
- 持ち上げて通知を確認
- スマート着信操作
- スクリーンショットが Ultra HDR に対応
といった感じになっているかと思います。
新たな機能の追加以外にも設定の項目が整理されていたりして、
一部機能の表示位置や名称などが変わっていたりしますよ。
また通知機能の改善やセキュリティーの強化などもされていて、
補聴器ユーザー向けにマイクの選択肢が追加されていたりします。
地味にカメラアプリでQRコードを読み込んだ時に
従来はURLの表示位置が撮影画面の上側にありましたが、
撮影画面の下側に移動していたりします。
「Xperia 10 VII」でシャッターボタンを短押しすると
スクリーンショットを撮影する機能が搭載されていましたが、
今回のAndroid 16へのアップデートを行うことで
「Xperia 1 VII」でも設定できるようになります。
従来だと「音量-」と「電源ボタン」の同時押しをして
スクリーンショットを撮影していたと思いますが、
シャッターボタンで出来るようになるので使い勝手が良くなりますね。
従来通りシャッターボタンを長押しした時は
カメラアプリの起動となっていて使い分けが可能となっています。
『設定 > システム > ジェスチャー > シャッターボタン』で
短押し・長押しの ON/OFF が可能となっていますよ。
尚、カメラアプリ使用時はシャッターボタン短押しで通常の撮影となるので、
スクリーンショットを撮影したい場合は従来の方法で可能です。
画面をダブルタップをして通知を確認
スリープ時に電源ボタンを押すことなく画面をダブルタップをすることで、
時刻や通知の確認が出来るようになる設定が追加されています。
机にスマートフォンを置いて作業している時とかに
手軽に確認できるようになるのが良いですね。
『設定 > システム > ジェスチャー > 画面をダブルタップをして通知を確認』
で設定が可能となっています。
持ち上げて通知を確認
電源ボタンを押すことなく本体を持ち上げることで
時刻や通知の確認が出来るようになる設定が追加されています。
こちらは画面側を下向きにしてスマートフォンを置く人に
オススメの設定になるでしょうか。
『設定 > システム > ジェスチャー > 持ち上げて通知を確認』
で設定が可能となっています。
スマート着信操作
スマート着信操作の設定が可能となっていて、
着信時に画面をタッチすることなく「応答・拒否・消音」が可能となります。
応答:機器を耳元に運ぶ
拒否:機器を振る
消音:機器の画面を下向きに置く
しばらく使ってみて自分に合うか合わないか確認が必要な感じでしょうか。
『設定 > システム > ジェスチャー > スマート着信操作』
で設定が可能となっています。
スクリーンショットが Ultra HDR に対応
スクリーンショットが Ultra HDR に対応となります。
といっても画面に Ultra HDR の画面を表示している時だけなので
普段使いで活用できるシーンはあまり思いつかないですね。
(画像そのものを保存するかと思うので)
一応 HDR対応の動画のスクリーンショット時にも
Ultra HDR での保存にはなっているようですが。
他にも細かな変更や追加があるかと思いますが、
ザックリとした新機能はこんな感じになっているかと思います。
ということで Xperia 1 VII の Android16 へのアップデートのお話でした。
Xperia 1 VII の SIMフリーモデル XQ-FS44 のアップデート情報や
使い方や困った時などはサポートを御利用下さい。

Xperia 1 VII の SIMフリーモデル XQ-FS44 サポートページ
Xperia スマートフォン [SIMフリー]
Xperia 1 VII (XQ-FS44)
ソニーストア販売価格
RAM16GB/ROM512GB:234,300円(税込)
RAM12GB/ROM512GB:218,900円(税込)
RAM12GB/ROM256GB:204,600円(税込)
撮影画面から目を離しても安定した構図の動画が撮れる新体験
関連記事
ソニーストアでは Xperia SIMフリーモデルの御購入をしっかりサポート!
故障・水濡れ・全損など、いざというとき交換機を お届けする
『あんしんをお届け Xperia ケアプラン』や
『スマホあんしん買取サービス』などを御提供しております。
ソニーストアで Xperia 1 VII SIMフリーモデルを御注文時は
36回払いまで分割手数料が『0%』となっているのと、
24回払いまで分割手数料が『0%』の残価設定クレジットも
選択することが可能となっています。
関連リンク
- Xperia SIMフリーモデルの最新情報はこちら
- Xperia 10 VII の実機レビューと特徴や機能 Xperia 10 VI との違いを御紹介
- Xperia 1 VII SIMフリーモデルの『スター・ウォーズ』コラボモデルが期間限定で発売
- 『Xperia 15周年 ファン感謝イベント』のレポートを紹介 | Xperia 1 VII 体験会
- Xperia 1 VI の実機レビューと商品の特徴や機能 Xperia 1 V との違いを御紹介
- お手頃価格の Xperia 10 VI SIMフリーモデルの特徴と前機種 Xperia 10 V との違い
- Xperia 5 V SIMフリーモデルの特徴と Xperia 5 IV やキャリアモデルとの違い






