ソニーの Full HD/240Hz 対応のゲーミングモニター INZONE M3 の実機レビュー

ソニーのゲーミングギアのブランド INZONEシリーズの
ゲーミングモニター「INZONE M3」の特徴などを、
実機レビューで御紹介させて頂きました。

約5ヵ月前に「INZONE M9」が発売となっていましたが、
「INZONE M9」と「INZONE M3」の違いも御紹介しています。

 

ソニーのゲーミングモニター INZONE M3

2022年の年内に発売予定として発表されていた、
ソニーのゲーミングモニター INZONE M3SDM-F27M30)の
発売日が2022年12月1日(木)に決定となりました。

INZONE M3 はゲーミングモニターということで
画面サイズは人気の高い 27インチを採用となっていて、
Full HD解像度のリフレッシュレート 240Hz 対応という点と
ゲームアシスト機能が大きな特徴になるかと思います。

 

接続端子もオーディオ端子(3.5mm)、USB-Type-A ×3、
USB Type-B(Upstream)、USB Type-C(DP Alt Mode)、
Displayport(1.4)、HDMI(2.1) ×2 となっていて
豊富な端子で複数の機器を同時に接続可能となっています。

オートKVMスイッチに対応となっているので
例えばゲーム用PCと仕事用PCの2台を接続時に
1組のキーボードやマウス、ヘッドセットを用意しておけば
接続し直す必要無く どちらも操作することが可能となります。

 

後は結構よく聞く話だと思いますが
高リフレッシュレートのモニターを使用しているのに
パソコン側のディスプレイの設定等を行っていないせい で
60Hz で使い続けていたといった事例がチラホラありますよね。

なので 120Hz以上の対応モニターを使っている人や
これから購入する人は、設定をお忘れなく。

 

ソニー ゲーミングギア 『INZONE』公式サイト
ソニー ゲーミングギア 『INZONE』公式サイト

 

 

INZONE M3 のスペック表

画面サイズ

27インチ

パネルタイプ

IPS液晶、ノングレア

解像度

1920×1080

リフレッシュレート
  • DisplayPort:24Hz – 240 Hz
  • HDMI:24Hz – 240Hz
バックライト

エッジ型LED

VESA DisplayHDR

DisplayHDR400

ピーク輝度(標準値)

400 cd/m2

ダイナミックコントラスト比(標準値)

1,000:1

表示色域

99%(sRGB カバー率)

最大表示色

10.7億色

視野角(水平/垂直)

178°

内蔵スピーカー

2W+2W

入出力端子
  • DisplayPort ×1 (Ver. 1.4)
  • HDMI ×2 (Ver. 2.1)
  • USB Type-C ×1 (DP Alt Mode, Upstream)
  • USB Type-B ×1 (Upstream)
  • USB Type-A ×3 (Downstream)
  • ヘッドホン出力(ステレオミニジャック)
消費電力(標準値)

103W

外形寸法
  • 約61.5×47.9×24.8 cm(スタンドあり)
  • 約61.5×36.3×7.3 cm(スタンドなし)
質量
  • 約6.2kg(スタンドあり)
  • 約4.1kg(スタンドなし)

 

Full HD / 240Hz対応でスムーズに表示

「Displayport」と「HDMI」での接続時はどちらでも
Full HD解像度(1920×1080)での
リフレッシュレート 240Hzに対応
ということで、
1秒間に240フレームを表示することが可能となっています。

一般的なモニターは 60Hz対応のものが多いのですが
INZONE M3 は1秒間あたり4倍のフレームを表示できるので
映像をスムーズに表示し残像感も低減します。

更に INZONE M3 は応答速度「1ms GTG」に対応で
可変リフレッシュレートに関しても VRR(HDMI2.1)と
NVIDIA G-SYNC Compatible」に対応となっているので
残像感やチラつき、カクツキを低減します。

FPSでは映像がスムーズに表示されることで、
しっかりとエイムを追うことができるようになるので
本気で取り組みたい場合はリフレッシュレートにも
関心を持ちたいところだと思います。

あとスムーズに表示されるので画面酔いの防止にも
効果があるかと思いますよ。
実際に 60Hz と 240Hz で画面をブンブン振っていると
60Hz の方が目が回ってくる感じがしました。
なので目の疲れ具合にも関係しているかもしれませんね。

nvidia(GeForce)の公式でフレーム レートと
「K/D」の関係を数値化して紹介されていますので
興味のある人はチェックしてみて下さいね。

関連記事

 

YouTube では特に表示が無い場合は 30fpsまでで、
たまに 60fpsの動画を見るとヌルヌル動いているな
とか思うのですが 更にその倍のヌルヌルさってことですね。

YouTube は最高 60fps までなので 240fps は
実際に体験できませんが、60fps と 240fps の違いを
解説している動画なんかを見ると分かりやすいかと思います。

 

もちろん画質も奇麗

INZONE M3 は最大輝度400nitを表現可能で、
HDR映像品質のグレードを示す「DisplayHDR400」を取得予定です。
また sRGBカバー率99%の高色域表示に対応
10.7億色表示にも対応となっています。

一般的なモニターと横に並べて比べてみましたが
確かに色鮮やかさやコントラストが良いのが分かるレベルです。
そこまで劇的な差がある訳では無いと思いますが
ゲーム中は小さな認識の違いで対応の早さが変わるので
良いに越したことはありませんよね。

ちなみに上位の INZONE M9 の方は段違いと言えるレベルで
色鮮やかさやコントラストが良くなっていますよ。

 

PCソフトウェア「INZONE Hub」を使うか、
モニターの「OSDメニュー」で簡単に お好みの画質に
調整することも可能となっていますよ。

調整できる内容は

  • 明るさ
  • コントラスト
  • シャープネス
  • 色合い
  • 彩度
  • ガンマ
  • アスペクト比
  • ダイナミックコントラスト
  • 色温度

となっていて 0%~100%の調整が出来る項目も多いですね。

 

PCソフトウェア「INZONE Hub」では
アプリケーション毎に画質モードを登録することが可能で、
アプリケーションを起動すると自動的に登録した
画質モードに変更
をしてくれる機能もあります。

 

INZONE M3 のゲーミングアシスト機能

INZONE M3 はゲーミングアシスト機能を搭載し、
ゲームを快適にプレイして頂くことが可能です。
設定できる項目としては6つが用意されています。

設定するには PCソフトウェア「INZONE Hub」を使うか
モニターの「OSDメニュー」でも可能となっているので
PlayStation 5 でも利用して頂くことが可能となっています。

 

フレームレートカウンター

画面の左上にモニターのフレームレート(240Hzなど)を
リアルタイムで表示することが可能です。
モニター上の表示なので PCでのキャプチャーには
表示されないものですね。

 

ADAPTIVE-SYNC/VRP

入力信号に合わせて画面のリフレッシュレートが変化する
VRR(HDMI2.1)と NVIDIA G-SYNC Compatible の
「ON/OFF」が選べます(チラつき・カクツキを抑制する機能)
挙動がおかしいようなら「OFF」にするくらいで普段は「ON」ですね。

 

応答速度

画面の応答速度を『標準・高速・超高速』の三段階で選択が可能です。
応答速度が速いほど、映像表示のタイムラグが小さくなります。

 

ブラックイコライザー

暗い画面の視認性を良くする機能となっていて
「0~3」の4段階での調整が可能となっています。
PCや各アプリの設定でガンマ値などを調整しなくても
ディスプレイ側で手軽に設定することが可能です。

 

クロスヘア

モニターの画面の中央部に緑色と赤色の各4種類の
クロスヘア(照準マーク)を表示させることが可能です。
モニター上の表示なのでPCでのキャプチャーには表示されません。

クロスヘアを使うことで狙いを定めるのに有利になりますが
マルチプレイでは不公平を生み出すものとなるため、
ゲームタイトルによっては使用を禁止している場合もあります。
(公言しない限り分からないのでグレーゾーンですね)

 

タイマー

10分 / 20分 / 30分 / 40分 / 50分 / 60分 から選べて
設定をすると画面右上にタイマーのカウントが表示されます。
5分毎やカスタムできるともう少し使い勝手が良さそうですよね。

 

PlayStation 5との連携機能

INZONE M3 は PlayStation 5 との連携機能も搭載で
オートHDRトーンマッピングに対応となっているので
PlayStation 5 本体のHDR調整を自動で最適化してくれます。

またコンテンツ連動画質モードにも対応となっているので
ゲームプレイ時は「ゲーム1モード」に自動で切り替えて、
映画を観る時は「シネマモード」に自動で切り替えてくれます。
(INZONEの「オート画質モード」をオンにする必要があります)

 

INZONE M3 のデザインや使用感

三脚式スタンドを採用となっていて
画面が前寄りになる設計となっています。
一般的なモニターは画面より前にスタンドの足が
意外とハミ出してくるので、それを考えると
最前面のでっぱり部分も少なく左右は空いているので
(画面の高さを下げると画面前へのでっぱりも無くなります)
キーボードやマウスのレイアウトの自由度が高いですね。

キーボードの配置は自分は正面派ですがゲーマーは
斜め配置も多いようなので使い勝手は良さそうでしょうか。

また「0度~20度」のチルト機能はもちろんのこと、
モニター部分の高さを「46mm~116mm」の間で
自由に変更できるのも非常に便利だと思います。

高さを変更すると画面が前後するのが
マイナスポイントかもしれませんが、
一度高さを決めたら特に変更することは無いので
それほど問題は無いものと思います。

 

キーボードの置き場所の確保や
高さを変更したいためにモニターアームを
使用するケースがあるかと思いますが、
別途モニターアームを用意することなく
キーボード配置の自由度が高く画面の高さも変えられるのは
ゲーミングモニターとしては良いデザインでしょうか。

壁際の設置時は上部が当たるのがネックとなりますが、
そこまで壁際に設置するケースは少なそうなので
奥行20cm前後のスタンドを採用しているモニターと
奥行自体は差が無いうえで接地面が少なく
画面前面のスペースが広いのは優位点だと思います。

スタンドは前方斜め方向の安定性が少し悪いのですが
結構な力で押さない限り倒れることはないので
普通に使っていて倒れるということは無いものと思われます。
実際に INZONEのモニターとは逆形式の三脚スタンドの
モニターも多くの種類が発売されていますしね。

尚、VESAマウント(幅100×高さ100mm)にも対応となっています。

 

INZONE M3 と INZONE M9 との違い

INZONE M3 と INZONE M9 の主な違いだけを
ピックアップすると、こんな感じになっていて
デザインや機能については同等となっていますよ。
(バックライトの設定部分に違いがあります)

モデル INZONE M9 INZONE M3
解像度 4K
(3840×2160)
Full HD
(1920×1080)
リフレッシュ
レート
24Hz – 144Hz 24Hz – 240Hz
バックライト
技術
直下型LED
部分駆動
エッジ型LED
色域表示 DCI-P3
カバー率95%以上
sRGB
カバー率99%
ピーク輝度
(標準値)
600 cd/m2 400 cd/m2
ダイナミック
コントラスト比
80,000:1 1,000:1
その他 ライティング機能 ACアダプターの
小型化
DisplayPort
ケーブル付属
販売価格帯 約14万円 約8万円

※販売価格帯は INZONE M3 発売日時点です。

 

INZONE M3 は主にパソコンで FPS系のゲームをメインで
プレイされる人にオススメになるかと思います。

でもって PS5用のゲーミングモニターが欲しい場合や
(PlayStation 5 は 120fps が上限なので)
パソコンでも FPS以外のゲームをメインにされる場合は
解像度やコントラストの違いで
INZONE M9 の方がオススメになるかと思います。

 

ゲーミングモニター INZONE M3 のザックリまとめ

Full HD / 240Hz対応の INZONE M3 が発売ということで
発表当時はもう少し価格帯が高くなりそうな気がしていましたが
思っていたよりは安かったかなといった感じです。
ただ、他メーカーの物と比べると結構高いのですが・・・

スピーカーが内蔵となっていますが「2W+2W」ということで、
一応搭載してますよって程度となっています。
この辺りはゲーミング用ということでゲームプレイ時は
基本的にヘッドセットを使用することを想定しているため、
確認用程度に搭載してるといったところでしょうか。
なので INZONE のゲーミンヘッドセットも御検討下さいみたいなー

ということです ソニーのゲーミングモニター
INZONE M3 (SDM-F27M30)を宜しくお願い致します。

 


SDM-F27M30ゲーミングモニター (Full HD 240Hz)
INZONE M3  2022年12月1日発売
ソニーストア販売価格:85,800円(税込)
10%OFFクーポン適応時:77,220円(税込)
お手持ちのクーポンやお支払い方法で更にお得

ソニー製品情報  ソニーストア

リフレッシュレート 240HzのFull HD


SDM-U27M90ゲーミングモニター (4K 144Hz)
INZONE M9
ソニーストア販売価格:121,000円(税込)
10%OFFクーポン適応時:108,900円(税込)
お手持ちのクーポンやお支払い方法で更にお得

ソニー製品情報  ソニーストア

4K解像度と144Hzのリフレッシュレート

関連記事


 

ソニーストアで INZONE M3 を お得に購入

はじめに

下記の特典等を利用するのにはMy Sony ID が必要になります。
My Sony ID はソニーの無料会員プログラム『My Sony』に
入会をすることで取得が可能となっています。

My Sony ID はソニー公式の各種キャンペーンへの応募や
ソニー製品全般でのカスタマー登録等にも利用しますので、
お持ちで無い方は、この機会にぜひ登録をオススメいたします。
※ソニーのユーザー登録のようなもので会費は必要ありません。

ソニー公式:My Sony について

 

10%割引して購入する方法

ソニーの無料会員プログラム『My Sony』に新規登録すると
Welcomeクーポンとして『10%OFFクーポン』が発行されますので
クーポンを利用することで対象商品を10%安く購入が可能です。
既会員の方は定期クーポンにて『10%OFFクーポン』が貰えます。
※新規の方はリンク先のページ下部の Welcomeクーポンをご参照下さい。

ソニー公式:ソニーストアのクーポンについて

 

ソニーストアで購入すると・・・

INZONE M3 78,000円
10%OFFクーポン -7,800円
合計金額 (税別) 70,200円
消費税 (10%) 7,020円
商品代金 (税込) 77,220円
送料 +550円

ボーナスクーポン等をお持ちの方は
更に割引しての購入が可能です!

    ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会が
    2024年10月2日(水)の10時まで開催となっています。

    エントリーするだけで即座に抽選が行われて
    翌日の昼過ぎ以降』に使用が可能となる最大10万円分の
    ソニーストアお買い物券がプレゼントとなります。
    (ソニーストア直営店では当日の利用が可能)

    もれなく上記商品を購入時に使用することができる
    1,000円~4,000円 のお買い物券が貰えます。

    ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会

    関連記事

     

    その他にも お支払方法次第で

    など、更にお得になりますよ。

    ソニーストアでの累計購入金額が25万円以上のお客様は
    送料が無料になるクーポンが御利用可能となります。
    ※累計金額達成以降の定期クーポン発行時より。

     

    長期保証(有償)の選択が可能

    ソニーストアで購入時は通常1年間のメーカー保証期間を
    5年まで延長する「長期保証<5年ベーシック>」や
    破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で
    修理が受けられる「長期保証<5年ワイド>」の選択が可能です。
    販売店の独自保証ではなく、ソニー正規の保証なので安心です。

     

    ソニーストアでの累計購入金額が5万円以上のお客様は
    長期保証<5年ベーシック> が無料になるクーポンが御利用可能となります。
    ※累計金額達成以降の定期クーポン発行時より。

    ソニーストア長期保証の期間中は引き取り修理時に
    3,300円の輸送料が無料となります。
    ※ソニーストア以外のお店で購入時は保証期間中でも輸送料が必要です。
    ※対象店舗等への持ち込み修理時は輸送料は必要ありません。

     

    INZONE M3 のソニーストアでの
    御確認はこちらから

    ソニーストア直営店(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡天神)で
    購入時は店舗番号『2026001』をお伝えいただければ
    当店からの紹介としてカウントされますので御協力頂ければ幸いです。
    また近隣にお住まいの方は当店店頭にてお得な情報等がお伝え出来ます。

     

     

    その他、ソニーのゲーミングギアのラインナップは
    公式ページより御確認をお願い致します。

    ソニー ゲーミングギア 『INZONE』公式サイト
    ソニー ゲーミングギア 『INZONE』公式サイト

     

    ソニーは、ゲーミングギアの新ブランド「INZONE™」(インゾーン)として、モニター2機種とヘッドセット3機種を発売します。「INZONE」シリーズには、ソニーが長年培ってきた、高画質・高音質を追求した独自のノウハウと最新の技術を盛り込んでいます。