ソニーがスポーツ向けのお求め安いワイヤレスイヤホン WI-SP510 を発売
ソニーからネックバンド型のワイヤレスイヤホン
WI-SP510 が2020年6月6日(土)に発売となっています。
ネックバンド型ということで安定した装着感と
軽量設計によりスポーツ向けのスタイルとなっていますね。
またIPX5相当の防水性能により汗や雨にも強く
軽く水洗いもできるということで安心して使って頂けます。
WI-SP500 という商品がありますが WI-SP510 は
開放型が密閉型になったというのが一番大きな違いで
(開放型は耳の穴に被せる感じ、密閉型は突っ込む感じ)
重低音の向上や防滴性能から防水性能への向上
バッテリー持続時間も約8時間から約15時間となっているので
後継機というより上位モデル的な位置づけになるでしょうか。
この辺りは他の性能部分より開放型と密閉型の
どちらが好みかを重視して決めるのが良いかと思います。
最近は運動時に左右を繋ぐ線もない完全ワイヤレス型の
モデルを使用される人も多くなっていますが、
激しい運動時の落下が気になる人もおられると思いますので
そういった場合はネックバンド型がオススメとなりますね。
ということで、ソニーのネックバンド型のワイヤレスイヤホン
WI-SP510 を宜しくお願い致します。
ワイヤレスステレオヘッドセット
WI-SP510 2020年6月6日発売
ソニーストア販売価格:9,790円(税込)
10%OFFクーポン対応(890円の割引)
トレーニングマインドを高める重低音。防水仕様スポーツワイヤレス
ワイヤレスステレオヘッドセット
WI-SP500
ソニーストア販売価格:6,490円(税込)
10%OFFクーポン対応(590円の割引)
環境音も聞きやすい開放型・防滴仕様
関連マンガ:スポーツやアウトドア向けのソニーのワイヤレスイヤホン 新製品3モデル
スタイリッシュな4色、余裕のスタミナで最大15時間リスニング
関連マンガ:ソニーからお求め安いワイヤレスイヤホン WI-C310 と WI-C200 が発売
余裕のスタミナで最大15時間リスニング
ソニーストアでは10%割引クーポンを使って
表示価格より安く購入することが可能です。
詳しくはこちらからご参照下さい。
※新規の方はページ下部のWelcomeクーポンをご参照下さい。
その他 ソニーのヘッドホンに関しての情報は
公式ページで御確認をお願い致します。
ソニーは、さまざまなスポーツシーンで使える防水※1・防塵※2性能とノイズキャンセリング機能を両立し、重低音を楽しめる完全ワイヤレス型『WF-SP800N』と、EXTRA BASSシリーズ初の完全ワイヤレス型で防滴※3性能を備えた『WF-XB700』を含む、Bluetooth®技術対応ワイヤレスヘッドホン4機種を発売します。
関連マンガ:ソニーからノイキャン対応ワイヤレスヘッドホン WH-CH710N が発売
関連マンガ:ソニー 完全ワイヤレスイヤホン WF-XB700 の特徴や WF-H800 との違い
関連マンガ:ソニー 完全ワイヤレスイヤホン WF-H800の特徴や WF-1000XM3との違い
関連マンガ:ソニーのワイヤレスイヤホン WI-1000XM2 の特徴や前機種との違い
関連マンガ:ソニーのモニターヘッドホン MDR-M1ST の実機レビュー&先行展示
関連マンガ:ソニーから USB Type-C 接続が可能なイヤホン STH50C が発売
関連マンガ:ソニーからお求め安いワイヤレスイヤホン WI-C310 と WI-C200 が発売
関連マンガ:ソニーから耳を塞がないワイヤレスイヤホン SBH82D が発売
関連マンガ:ソニー 最高峰のインイヤーヘッドホン IER-Z1Rの特徴や実機レビュー
関連マンガ:ソニーのステージモニター ヘッドホン IER-M9とIER-M7の特徴やレビュー
関連マンガ:ソニーのハイレゾ対応ヘッドホン MDR-Z7M2 の特徴や前モデルとの違い
関連マンガ:ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WI-C600Nを御紹介
関連マンガ:ソニーの完全ワイヤレスイヤホン WF-SP900の発売前の実機レビュー