モバイルノートPC のフラグシップモデル 『VAIO Z』の特徴を御紹介
前シリーズから5年ぶりに 新型 VAIO Z 2021年モデルが
2021年3月5日(金)に発売(最速お届け日)となりましたので
主な特徴を御紹介させて頂きました。
正直、VAIO SX14 の 2020年モデルが出た時点で
モバイルノートとしては結構行きついたのかなとか
思っていましたが 今回発売となった 新VAIO Z は
それを軽く超えていったといった印象ですね。
さすがにフラグシップモバイルと言うだけあります。
まずは立体成型のフルカーボンボディというのが
驚きポイントではないでしょうか。
従来モデルで天板だけカーボン素材というモデルは
いくつもありましたがボディ全体というのは初めてです。
カーボン素材は軽く丈夫なのが特徴ですが
その分、加工も難しい素材となっているので
単純に素材に採用しましたよーといった話ではなく
そこには非常に高度な技術が必要となるのですよね。
今回ご紹介した内容では採用しましたーとか
搭載してますよーとか簡単に?書いていますが
実は無茶苦茶スゴイんだよーって項目が多いのですよね。
CPU に関しても 第11世代インテル Core プロセッサー
Hプロセッサーラインを搭載してますよって言っていますが
1kgを切るモバイルノートPCの中では VAIO Z だけが
搭載できているといったものなんですよね。
※2021年1月6日時点 ステラアソシエ調べ。
その実力はベンチマーク等を見て頂ければ分かるように
Core i7-1065G7 を搭載している VAIO SX14と比べても
圧倒的なパフォーマンスになっていますよね。
いや本当に VAIO SX14 はモバイルノートPCながら
グラフィック性能が高くなってスゴイと思ってたのに
ファイナルファンタジー 14 のベンチマークで
VAIO Z がダブルスコアを出しちゃうくらいですし・・・
ちなみにマンガ内では記載していませんが
VAIO SX14 の2019年モデル Core i7-8565U 搭載時は
2020年モデルの更に半分のスコアとなる1604でした。
ストレージに関しても VAIO史上初となる
第四世代ハイスピードSSDの採用により
従来の第三世代と比べて高速化を実現しています。
これに関しては今後はこの流れになっていきそうですね。
本体のデザインについても従来モデルとは違い
フルカーボンボディならではのデザインになっていますね。
特にヒンジ部分がスタイリッシュになっているかと思います。
ヒンジ部分は新構造によりディスプレイが180度まで
開閉が可能となっているのも今までとは大違いです。
ヒザの上に乗せて使う場面なんかで融通がききますよね。
でもって対面の相手に画面を見てもらう時にも便利ですよ。
ちなみに相手に見せる時に画面の上下を反転させますが
その際にタッチパッド部分の操作も反転するので
画面が反対を向いていてもスムーズに動かすことができますよ。
(専用のショートカット「Fn+2」で手軽に表示を回転可能)
VAIO Z で一番驚いたのは搭載している端子ですね。
USB Type-C 端子×2、HDMI端子×1、ヘッドホン端子×1 の
構成となっていて無茶苦茶シンプルです。
電源端子も無くなっているので充電・給電は
USB Type-C 端子経由となっているのも新しいですね。
ちなみに端子の規格は Thunderbolt 4、USB Power Delivery
SuperSpeed USB 20Gbps (USB4)、DisplayPort 1.4、
5Vアシスト充電対応となっていますよ。
従来の VAIO ではビジネスシーンも見据えて
フル端子を装備していたと思いますが
VAIO Z ではバッサリ切り落としたのが非常に印象的です。
この辺りは USB Typc-C 端子周りが普及してきて
ドッキングステーションとケーブル1本繋ぐだけで
様々な機器との接続が可能になっているのが大きいでしょうか。
ただしドッキングステーションや USB Type-C ハブが
必須の環境になるかと思います。
贅沢を言えばVAIO純正の新型ドッキングステーションに
SDカードのスロットが欲しかったところ。
バッテリー持続時間は高性能 CPUを搭載しながら
・4K液晶時:約10.7~17.0時間 (仕様により異なります)
・Full HD液晶時:約18.0~34.0時間 (仕様により異なります)
となっていて Full HD液晶時は VAIO史上最長となる
最大約34時間を実現となっていますよ。
ちなみに大きさや質量は
VAIO Z [ 14.0型 ]
外形寸法:約 幅320.4mm×高さ12.2~16.9mm×奥行220.8mm
質量:約958g~約1.065kg (バッテリー含む・仕様により異なります)
VAIO SX14 [ 14.0型 ]
外形寸法:約 幅320.4mm×高さ15.0~17.9mm×奥行222.7mm
質量:約999g~約1.052kg (バッテリー含む・仕様により異なります)
となっていて VAIO SX14 と比較して微妙に小さく軽くなっています。
あとは必要な人と要らない人で分かれる
SIMフリーの LTE(5G)の搭載が選択可能です。
5Gエリア外では4G LTEでの通信が可能なので
必要な人は選んでくださいね。
販売価格帯としては260,700円(税込)~なのですが
VAIO SX14 のハイスペック構成と比べると
全然高いイメージがしないのですよね。
この辺りはまた後日に御紹介できればと思っています。
関連マンガ:VAIO Z と VAIO SX14 2020年モデルの違いを簡単にまとめて御紹介
2021年モデルの発売により追加
関連マンガ:VAIO Z と VAIO SX14 2021年モデルの違いや比較 | どちらを購入するか迷ったら
ということですが、新型 VAIO Z 2021年モデル を
宜しくお願い致します。
ちなみに当店店頭では発売日の2021年3月5日(金)より
シグネチャーエディションの展示を予定していますので
近隣にお住まいで気になる人は、ぜひ体験しに来てくださいね。
VAIO Z
ソニーストア販売価格:260,700 円(税込) ~
14.0型ディスプレイを搭載したブラグシップモバイル
第11世代インテル Core プロセッサー Hプロセッサーライン搭載
先代VAIO Z 登場から約5年。
新しいVAIO Z はどのような想いのもとで生み出されたのか。
その誕生秘話を開発に携わったメンバーたちが語る。
VAIO 新生活応援キャッシュバックキャンペーンが
2020年5月25日(火)まで開催となっています。
対象のVAIOを購入し応募をしていただくと
もれなく 10,000円のキャッシュバックとなり
更に学生の場合は学割としてプラス 5,000円の進呈で
合計15,000円のキャッシュバックとなりますよ。
関連マンガ:VAIO 新生活応援キャッシュバックキャンペーンで最大1万5千円お得に
ソニーストアで販売中の VAIO については
こちらから御参照をお願い致します。
関連マンガ:人気の VAIO が最大105,000円分 お得に購入できるキャンペーンが開催
関連マンガ:VAIO S15 の 4K HDR & Dolby Atmos 対応モデルの実機レビュー
関連マンガ:高性能オールインワン ノートパソコン VAIO S15 の特徴を御紹介
関連マンガ:VAIO SX14 と VAIO SX12 どちらを選ぶか迷った時のために違いを御紹介
関連マンガ:14.0型ディスプレイを搭載した小型・軽量パソコン VAIO SX14 が発売
関連マンガ:12.5型ディスプレイを搭載した小型・軽量パソコン VAIO SX12 が発売
関連マンガ:真っ赤なパソコン VAIO レッドエディションが数量限定で発売
関連マンガ:VAIO SX14 の2020年モデルが発売、特徴や前機種との違いをレビュー
関連マンガ:VAIO SX12 の2020年モデルが発売、特徴や前機種との違いをレビュー