ソニーの完全ワイヤレスイヤホン 『LinkBuds S』WF-LS900N の実機レビュー

ソニーのLinkBuds Sの実機レビューとWH-1000XM4との違い LinkBuds S は WF-1000XM4 と同様に統合プロセッサーV1を採用 LinkBuds Sは外音取り込み機能を重視してクリアに聞こえます LinkBuds SはAIノイズリダクションシステムにより通話性能が向上 LinkBuds SはBluetoothの高音質コーデック LDACに対応 LinkBuds Sは高音質化機能の DSEE Extremeを搭載 LinkBuds S と WF-1000XM4 の付属イヤーピースの違い LinkBuds Sはスマートフォン向けアプリ Headphone Connectに対応 LinkBuds Sはスピーク・トゥ・チャットに対応 LinkBuds Sはアプリを使用してイコライザーの設定が可能 LinkBuds Sは様々なサービスとの連携が可能 LinkBuds Sはユーザーの行動を検知して自動で対応する Auto Playに対応 LinkBuds SはIPX4相当の防滴性能を搭載 LinkBuds SとWF-1000XM4のバッテリー持続時間の違い LinkBudsシリーズは小型軽量で自然な外音取り込みが特徴

ノイキャン対応ワイヤレスイヤホン『LinkBuds S』が発売

ソニーのノイズキャンセリング対応ワイヤレスイヤホン
『LinkBuds S』の発売日が2022年6月3日(金)となりました。
約3ヵ月前にリングドライブを採用して耳を塞がないモデルの
『LinkBuds(S無し)』が発売されましたが
そちらと合わせて LinkBudsシリーズという扱いになっています。

LinkBudsシリーズは小型軽量による快適な装着性と
自然な外音取り込み機能が大きな特徴となっていて
ヘッドホンの常時装着という新しい使用スタイルを提案します。

『LinkBuds(S無し)』は穴が空いているので
直接外音の取り込みができるモデルとなっていましたが
『LinkBuds S』は従来のように耳を塞ぐ形式で
ノイズキャンセリングにも外音取り込みにも対応なのが
大きな違いとなっていますよ。
(『LinkBuds(S無し)』はノイズキャンセリングは不可)

ということで商品の特徴と実機レビューを合わせて
御紹介していきたいと思います。
 

LinkBuds S (WF-LS900N) 発売

 

高いノイズキャンセリング性能

『LinkBuds S』は高いノイズキャンセリング性能で大人気の
WF-1000XM4 と同様に「統合プロセッサーV1」を搭載し
2つのセンサー(マイク)を使用して集音する
「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を採用しているので
WF-1000XM4 に近いノイズキャンセリング性能を実現しています。

とは言え、どちらかというと WF-1000XM3 と同等レベルの
ノイズキャンセリング性能になっているようですね。
その辺りは WF-1000XM4 で採用している上位のイヤーピースによる
遮音性の違いなど複数の要因が積み重なったものでしょうか。

実際に聴き比べてみると劇的な違いがある訳では無いので
ノイズキャンセリング性能としては十分だと思われます。
 

小型・軽量 & 外音取り込み機能が大きな特徴

『LinkBuds S』は世界最小・最軽量のノイズキャンセリング搭載
完全ワイヤレスイヤホンということで小型・軽量が大きな特徴です。
※2022年5月9日時点、ソニー調べ。
※LDAC対応完全ワイヤレス型ノイズキャンセリングヘッドホンにおいて。

実際に WF-1000XM4 と比較した画像を見て頂くと
ふたまわり近いサイズの違いが見てとれるかと思います。

また『LinkBuds S』イヤホン部の質量が約4.8g×2個となっていて
約7.3g×2個の WF-1000XM4 と比べてかなりの軽量化を実現しています。
出来るだけ小さく軽いものが欲しいという人に非常にオススメですね。

ノイズキャンセリング非対応で小型・軽量で人気となっている
WF-C500 と比べても一回り小さなサイズになっています。
完全ワイヤレス型は小型を望まれる人が多いので
このあたりも大きなアドバンテージとなりますよね。
本体色エクリュも目立ちにくいので人気が出そうな感じでしょうか。

ちなみに『LinkBuds S』は その小ささ故に装着位置を調整しようと
すこし触るとタッチセンサーに触ってしまって
誤操作をしてしまうということが何度もありました。
 

でもって、もうひとつの大きな特徴が外音取り込み機能ですね。
WF-1000XM4 も結構良かったのですが『LinkBuds S』の方は
もう一段アップと言う感じで よりクリアに周囲の音が聞けます。

音量を上げると自分の耳で直接聞くよりもハッキリと
周囲の音を聞くことができるといった感じですね。
聞き耳を立てる時に使用すると良さそうな感じです(冗談ですよ)

ただ外音取り込みを重視した設計と言うことで
WF-1000XM4 などと比べると状況によっては
ホワイトノイズが少し気になるかもしれません。

外音取り込み重視なら『LinkBuds(S無し)』がオススメですが
普段使用時の音漏れが気になるといった場合や
ノイズキャンセリング機能も使いたいという場合は
『LinkBuds S』がオススメになります。
 

『LinkBuds S』の音質に関しては

WF-1000XM4 と同様に『統合プロセッサーV1』を搭載してるので
D/A変換回路とヘッドホンアンプも同等となっていますが
ドライバーユニットは LinkBuds S:5mm/WF-1000XM4:6mm で
異なるものを採用となっています。

その辺りの違いもあってか音質は断然 WF-1000XM4 が良いです。
特に低音域は明確な違いを感じられるかと思います。
音質的には WF-C500 に近いものを感じましたね。

これに関しては 『LinkBuds S』は外音取り込みを重視しているので
人の声が聞きやすいように中高音域を目立たせている気がします。
実際に中高音域に関しては かなりクリアに聞こえますね。

クリアだけど逆に言えば雑味を消している感じで
伸びや響きが無いアッサリとした音造りになっているので
(曲によっては中音辺りに少し違和感を感じることもあった)
音楽を聴くなど音質を重視される場合は WF-1000XM4 か
コストパフォーマンスが高い WF-1000XM3 がオススメです。

とは言え そこいらの他モデルと比べれば
『LinkBuds S』の方が全然良い音と感じるかと思いますよ。
 

AI技術を活用した高品質なマイク通話性能

AI技術を活用した高精度ボイスピックアップテクノロジーを
採用することでノイズリダクション機能がかなり良くなっていて
騒音化でも通話相手に自分の声を
クリアに伝えることが可能となっていますよ。

周囲がうるさいところで通話をしている際に
自分では分かりにくいのですが相手側では
こちらの声が聞きにくかったりしますが
これにより騒音下でも騒音を打ち消して自分の声を
ハッキリと伝えることが可能となっています。

ソニー公式の Yutubeチャンネルで
高精度ボイスピックアップテクノロジーの
体験できる動画がアップされていますので
気になる人は御参照下さいね。
ヘッドホン:マイク通話音声ビデオ:LinkBuds S【ソニー公式 YouTube】
 

様々なサービスとの連携が可能

マップ上にある特定のスポットを訪れることで
自動的にその場に応じた音声や音楽を聴くことが出来る
Sound AR サービス Locatone(ロケトーン) に対応です。

ユーザーの顔の向きに対して音の向きも連動する
ヘッドトラッキングに対応しているので
より臨場感高い立体音響を楽しんで頂くことが可能です。

その他にもマイクロソフトが提供する
3Dオーディオ マップ アプリ「Microsoft Soundscape」や
音楽を楽しむことが出来る「Spotify Tap」、「Endel」、
スマホを触らずシームレスに音楽が再生される
「Auto Play」(ベータ版)機能に対応しているなど
様々な楽しみ方ができるサービスとの連携が可能です。
 

『LinkBuds S』のザックリまとめ

『LinkBuds S』は外音取り込みを多用される人に
オススメのモデルとなっています。
『LinkBuds(S無し)』とどちらを選ぶかに関しては
 LinkBuds:とにかく耳を塞ぎたくない
 LinkBuds S:音漏れがしない方が良い、ノイキャンも使いたい
といった点での選択になるかと思います。

WF-1000XM4 とどちらを選ぶかになると
 WF-1000XM4:音質重視
 LinkBuds S:とにかく小型軽量が欲しい・外音取り込み重視
といった点での選択になるかと思います。
外音取り込みを重視しない場合は小型軽量と音質を
天秤にかけることになるかと思います。

WF-1000XM4 と 『LinkBuds S』を比べている中で思ったのが
WF-1000XM3 のコストパフォーマンスがすごく高いということでした。
外音取り込みに関しては一番こもった感じで劣りますが
音質やノイキャンはそこまで WF-1000XM4 とかけ離れてなくて
販売価格帯については
 WF-1000XM4約30,000円(税込)
 WF-1000XM3約18,000円(税込)
 LinkBuds S約24,000円(税込) となっているので
かなりお手頃価格になっているかと思います。
ただし WF-1000XM3 はイヤホン本体と充電ケースが
かなり大きいのが欠点?といったところですね。

とうことでノイズキャンセリング対応ワイヤレスイヤホン
『LinkBuds S』(WF-LS900N) を宜しくお願い致します。
 

 


LinkBuds S WF-LS900NLinkBuds S
LinkBuds S(WF-LS900N)
発売日:2022年6月3日
ソニーストア販売価格:26,400円(税込)
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(2,400円の割引)

ソニー製品情報 ソニーストア
 

サクッとハマれ、画面の向こうへ。ながら聴きも、ハマり聴きも、思うがまま。

関連マンガ:ソニーの完全ワイヤレスイヤホン LinkBuds S に新色のアースブルーが追加


LinkBuds WF-L900LinkBuds
LinkBuds (WF-L900)

ソニーストア販売価格:23,100円(税込)
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(2,100円の割引)

ソニー製品情報 ソニーストア
 

着けていることを忘れる、完全ワイヤレス
軽い、耳をふさがない、聴きながら聞こえる。

関連マンガ:ソニーの耳を塞がない完全ワイヤレスイヤホン LinkBuds WF-L900 の実機レビュー


WF-1000XM4ワイヤレスノイズキャンセリングステレオイヤホン
WF-1000XM4

ソニーストア販売価格:33,000円(税込)
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(3,000円の割引)

ソニー製品情報
 

業界最高クラスノイキャンに、ハイレゾ音質完全ワイヤレス

関連マンガ:ソニーの完全ワイヤレスイヤホン WF-1000XM4 の特徴と前機種との違い


WF-1000XM3ワイヤレスノイズキャンセリングステレオイヤホン
WF-1000XM3

ソニーストア販売価格:19,800円(税込)
長期保証<3年ベーシック>無償
10%OFFクーポン対応(1,800円の割引)

ソニー製品情報
 

いい音には、静寂が要る。ハイレゾ級高音質に、高性能ノイズキャンセリング

関連マンガ:ソニーの完全ワイヤレスイヤホン WF-1000XM3 の特徴と前機種との違い
関連マンガ:ソニー WF-1000XM3 実機レビュー、完全ワイヤレスイヤホンの決定版


 

ソニーストアでは10%割引クーポンを使って
表示価格より安く購入することが可能です。
詳しくはこちらからご参照下さい。
 ※新規の方はページ下部のWelcomeクーポンをご参照下さい。

 

更に紛失してしまうのが怖いといった人は
ソニーストアで御注文時は『紛失あんしんサービス』の
選択が可能となっています。

混雑している電車内などで使用をされる場合は
こういったサービスに加入しておくのもありでしょうか。
ほとんど外れることはないと思いますが保険ということで。

サービス料は1年間で1,100円(税込)、
2年間で1,650円(税込)となっていて
『LinkBuds S』の片方を無くしてしまった場合は
紛失保障費用の5,500円(税込)をお支払い頂くことで
無くした片側の新しいものを用意してくれます。
興味がある人は、こちらから御参照下さい。

完全ワイヤレス型ヘッドホン 紛失あんしんサービス
完全ワイヤレス型ヘッドホン 紛失あんしんサービス

 

「リアルとオンラインを繋ぐ」というコンセプトを掲げる
新世代の完全ワイヤレスヘッドホン「LinkBuds S」
その狙いと想いを開発者が紹介しています。

『LinkBuds S』開発者インタビュー
WH-1000XM5 開発者インタビュー

 

サクとハマれ、画面の向こうへ。
ながら聴きも、ハマり聴きもワンタップでサクっと切り替え。
LinkBuds S の魅力を SixTONES が突撃レポート!

LinkBuds S × SixTONES スペシャルサイト
LinkBuds S × SixTONES スペシャルサイト

 

その他、ソニーのヘッドホンにつきましては
ヘッドホン公式サイトで御確認をお願い致します。

ソニー ヘッドホン 公式
ソニー ヘッドホン 公式

 

ソニーは、オンラインとリアルを繋ぎ快適な常時装着が可能なLinkBudsシリーズとして、世界最小・最軽量※1のノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレス型ヘッドホン『LinkBuds S(リンクバッズ エス)』を発売します。

 

関連リンク:ソニーのヘッドホンの最新情報はこちら|Sony Comunication Space-uDa
関連マンガ:ノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM5 の特徴や前機種との違い
関連マンガ:ウォークマン NW-WM1ZM2 と NW-WM1AM2 にオススメのヘッドホン
関連マンガ:ソニーのノイキャン対応の重低音が楽しめるヘッドホン WH-XB910N
関連マンガ:ソニーの完全ワイヤレスイヤホン WF-C500 の特徴や違いを実機レビュー
関連マンガ:ソニーの完全ワイヤレスイヤホンのバッテリー交換や修理に関する御紹介